このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー
    北の島便り

    北の島便り~奥尻島・利尻島・礼文島の森林官・主任からのお便りです

    2012年8月22日   利尻島発! 

    2利尻森林事務所 上席森林官 松本

    雲(くも)

    ここしばらく、南風が入って蒸し暑い日が続いていますが、今日は今年一番の気温でした。

    笹雲・つるし雲

    笠雲・つるし雲
    利尻山は、海上の独立峰。
    季節・天候によっていろんな表情を見せてくれます。
    今日は下でも20メートル強の風が吹いていましたから、山頂付近では如何ほどの風が…。

    夕方の雲

    夕方の雲

    蒸し暑さが増してきました。天気予報では、下り坂のようです。

    2012年8月19日 利尻島発! 

    2利尻森林事務所 上席森林官 松本

    ポン山・姫沼探勝路

    昨日は湿度も低く、もう秋が来たかと思いましたが、今日は一変して蒸し暑く夏が戻ってきたような感じです。
    天気予報もあまり良くないので、利尻山に登るのはやめにしてポン山・姫沼探勝路へ…久しぶりだな~。

    探勝路1 

    探勝路2

    さて、天気予報どおり生暖かい風が吹いています。一雨来そうな雰囲気です。

    ポン山山頂

    ポン山山頂は標高が低い(444m)わりには、気象条件が厳しいために山頂部が石礫地になっており、イワギキョウなどの高山植物も咲いています。
    石囲いをして保護していましたが、大半の観光客は気づかないのでしょうか?今回、石囲いに標識を付けてみました。皆さん、ご協力をお願いいたします。

    オニノヤガラ

    オニノヤガラ

    残念、終わりかけでした。

    シャクジョウソウ

    シャクジョウソウ

    オニノヤガラと同じく、菌類と共生生活を営む腐生植物の一つ(だそうです)。

    ボリボリ

    ボリボリ

    本名「ナラタケ」、北海道では、かなりメジャーな食用キノコ。

    2012年8月18日 利尻島発! 

    2利尻森林事務所 上席森林官 松本

    利尻山

    気がつけば、8月も後半。
    お盆も終わり、あれほど賑わっていた利尻島もなんだか寂しくなってきました。
    今日は、沓形コースから利尻山へ…。 

    リシリブシ

    リシリブシ

    「ブシ」とは「附子」と書き、トリカブト属の塊根をすり潰して作った薬効成分のこと。 

    三眺山

     現在、沓形コースでは登山道整備が行われています。

    山頂

    18日の登山客は、30名ほど…。

    イブキトラノオ

    ミヤマシオガマ

    エゾノハクサンイチゲが咲き誇っていた斜面は、今イブキトラノオが咲き誇っています。
    ボタンキンバイが咲き誇っていた斜面は、今ミヤマシオガマが咲き誇っています。
     季節は動いていますね~。

    遠く礼文を望む

    最近蒸し暑い日が続いていた利尻島ですが、この日は湿度も低く、すがすがしい陽気でした。なんだか雰囲気も秋の気配が感じられます。 

    登山客の皆様へ…。
    今年の夏山シーズン中、既に遭難救助ヘリが6件出動しています。例年にないハイペースです。特に今年の出動では、登山客の技術・力量・装備不足が原因となっている事例が多く含まれています。また、救助ヘリの出動に至らないまでも数多くの遭難事故が発生しています。
    利尻山は、標高こそ低くいですが、登山口からの標高差は約1500m。富士山5合目から山頂までの標高差にも匹敵します。標準コースタイムも約10時間。くれぐれも安易な気持ちで登らないようお願いいたします。

    +前の月の記事へ+ 

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271
    FAX:011-622-5194

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader