|
|||
岸苗畑、クリーンラーチ採種園の見学会【西紋別支署】 平成30年6月4日(月曜日)、網走西部森林管理署西紋別支署の職員を対象に、滝上町にある岸苗畑および、クリーンラーチ採種園の見学会を実施しました。
クリーンラーチとスーパーF1はともにグイマツとカラマツの優れた系統をかけ合わせることによって作られた品種で、クリーンラーチは材積成長が優れ、高い二酸化炭素吸収能力を示し、スーパーF1は材の強度と幹の通直性に優れます。
また、岸社長には採種木の高齢化によって種子生産機能が低下し、苗木を作るための種子が不足している現状についても教えていただきました。
種子の不足に加え、人工林が利用期を迎え、再造林用の優良な苗木の需要が高まる中、新たな採種園の造成が求められています。そんな中、北海道の「特定増殖事業計画認定」を受けた滝上町によるクリーンラーチ採種園の造成が平成29年に行われました。クリーンラーチの親となるグイマツ精英樹「中標津5号」(特定母樹)とカラマツ精英樹(花粉樹)が合計で360本植えられ、早ければ平成40年頃にはクリーンラーチの種子が採取できるそうです。
今回、岸苗畑、クリーンラーチ採種園の見学をさせていただき、人工林が苗畑による育苗や、採種園からの種子の供給に支えられて成り立っていることが深く理解できました。
最後に参加者全員でお礼の言葉を告げて見学会は終了となりました。お忙しいなか貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。
(業務グループ 谷) |
お問合せ先