浜益の千本ナラ(石狩市)
日本海から吹き上げる風のため、枝が多数に分かれて空に向かって伸びている姿が、千本も生えているように見えることからこの呼び名がついた。この木に触れたり葉で患部を撫でると病気が治ったということから、御利益のある木、御神木としてテレビ報道され全国的にも有名になっている。年間約5,000人もの人が訪れている。
過去の落雷被害等により、現在は枝の一部を欠いている。
所在地 |
石狩市浜益(はまます)区毘砂別(びしゃべつ) |
---|---|
樹種 | ミズナラ |
樹齢 | 推定800年 |
樹高 | 18m |
幹周 | 480cm |
胸高直径 | 153cm |
交通アクセス |
[公共交通機関] [自家用車] 札幌方面からは国道231号を北上、厚田を通過し、濃昼トンネルを出てから約5km先にある毘砂別送毛線を左折し、5kmで到着。 (市道毘砂別送毛線入口より千本ナラまでは、降雪期間には通行止めになります)
浜益区毘沙別にある国道231号の標識(南方向から撮影) |
管理署 | 石狩森林管理署 |
関連リンク | 石狩市 |
お問合せ先
石狩森林管理署
TEL 011-563-6111