このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    令和2年度第1回知床世界自然遺産地域科学委員会エゾシカ・ヒグマワーキンググループの開催について

    • 印刷
    令和2年7月21日
    知床世界自然遺産地域科学委員会
    エゾシカ・ヒグマワーキンググループ事務局
    環境省釧路自然環境事務所
    林野庁北海道森林管理局
    北海道

     


    知床世界自然遺産地域におけるエゾシカ及びヒグマの管理計画(「第3期知床半島エゾシカ管理計画」及び「知床半島ヒグマ管理計画」)の実施に関する科学的な助言を得ることを目的として、知床世界自然遺産地域科学委員会エゾシカ・ヒグマワーキンググループの本年度の第1回会議を下記の要領で開催することとしましたのでお知らせします。

     

    1.開催日時等

    (1)日  時
         令和2年7月28日(火曜日)13時00分~16時00分(エゾシカ関係)
                        29日(水曜日)  9時00分~12時00分(ヒグマ関係)

    (2)場  所
        釧路ロイヤルイン 11階 会議室C
        住所:釧路市黒金町14-9-2

    (3)議  事

    1. エゾシカ関係

    (1)2019(令和元)シカ年度実行計画実施結果について
    (2)鳥類・昆虫類のモニタリングについて
    (3)2020(R2)シカ年度実行計画案について
    (4)日没時銃猟と捕獲個体の残置について
    (5)世界遺産地域の隣接地域における今後の管理方針について
    (6)長期モニタリング計画の評価項目の評価について(エゾシカ関係)
    (7)その他

    1. ヒグマ関係

    (1)知床半島ヒグマ管理計画の進捗状況について
    (2)知床ヒグマ対策連絡会議等の対応状況について
    (3)ヒグマの適正管理に必要な調査・研究の実施状況について
    (4)長期モニタリング計画の評価項目の評価について(ヒグマ関係)
    (5)その他

    1. その他

    2.傍聴について

    会議は公開で行われますが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、傍聴希望の方(報道機関含む)は下記によりお申し込みください。
    事前にお申し込みいただいてない場合は原則入場をお断りさせていただきます。
    また、当日は必ずマスク着用の上会場へお越しいただきますようお願いします。

    (1)件名に「令和2年度 第1回 知床世界自然遺産地域科学委員会 エゾシカ・ヒグマワーキンググループ傍聴希望」と明記してくだ さい。 
    (2)ご所属、氏名、電話番号又は電子メールアドレスを記載してください。 
    (3)申込受付は、令和2年7月27日(月曜日)17:00までとします。
    (4)申込先

    公益財団法人 知床財団 新藤宛て
    FAX:0152-24-2115
    TEL:0152-26-7665
    原則FAXにてお申し込みください。

    3.その他

    エゾシカ・ヒグマワーキンググループの委員等につきましては別紙(PDF : 202KB)をご参照下さい。

    お問合せ先

    プレスリリース用 マーク3 ロゴは黒字.jpg  北海道森林管理局 知床森林生態系保全センター
     電話 0152-24-3466
     FAX 0152-24-3477

     北海道森林管理局 計画保全部
     自然遺産保全調整官 伊藤
     電話 011-622-5241

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader