プレスリリース
令和元年度第2回知床世界自然遺産地域 適正利用・エコツーリズム検討会議の開催について(荒天のため中止)
知床世界自然遺産地域 適正利用・エコツーリズム検討会議事務局
(環境省釧路自然環境事務所・林野庁北海道森林管理局・北海道)
※荒天のため中止となりました(令和2年1月30日)
知床世界自然遺産地域の適正な利用・エコツーリズムの推進に向けて、地域関係者と共に検討を行うために、「令和元年度第2回知床世界自然遺産地域 適正利用・エコツーリズム検討会議」を開催することとしましたのでお知らせします。
1.日時
令和2年1月31日(金曜日) 14時00分~17時00分
午前中(10時00分~12時30分)に「令和元年度第2回知床世界自然遺産地域科学委員会 適正利用・エコツーリズムワーキンググループ」を開催
2.場所
標津町生涯学習センターあすぱる 1階 多目的ホール
北海道標津郡標津町南1条西5丁目5番3号(Tel:0153-82-2900)
3.議事
1.知床エコツーリズム戦略に基づく提案の進捗状況
2.実施部会からの報告
(1)赤岩地区昆布ツアー部会
3.個別部会等からの報告
(1)厳冬期の知床五湖エコツアー事業
(2)知床五湖地区における取組
(3)カムイワッカ地区における取組
(4)ウトロ海域における取組
4.その他
(1)2019年度知床国立公園の利用状況調査結果(暫定版)について
(2)ヒグマ対策連絡会議について
(3)知床国立公園利用のあり方に関する行政間会議について
(4)野生動物観光推進事業について
4.その他
適正利用・エコツーリズム検討会議の設置概要については別紙(PDF : 131KB)をご参照ください。
また、会議は公開で実施します。傍聴希望の方は、当日、直接会場にお越し下さい。
お問合せ先
![]() |
北海道森林管理局 知床森林生態系保全センター 専門官 電話 0152-24-3466 FAX 0152-24-3477 北海道森林管理局 計画保全部 自然遺産保全調整官 電話 050-3160-6283 FAX 011-614-2652 |