ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 「木曽・王滝復興支援イベント~木曽ヒノキの郷巡り~」
平成27年1月27日
中部森林管理局
このたび、木曽・王滝地域の復興支援及び森林・林業の普及を目的に、一般社団法人信州・長野県観光協会(野原莞爾 理事長)を旅行主催者に、中部森林管理局(奥田辰幸 局長)と木曽広域連合(田上正男 連合長)の共催により木曽ヒノキの生産地(貯木場)や木曽町と王滝村を中心とした冬季の観光資源を巡るイベントを以下の通り実施する運びとなりましたのでお知らせします。 |
平成27年2月21日(土曜日)からの一泊二日
木曽郡王滝村、木曽郡木曽町
伊勢神宮の式年遷宮を支え続ける木曽の森に関わる地を巡る。伊勢神宮や名古屋城本丸御殿など日本各地の寺社仏閣の御用材を取り扱う池田木材株式会社をはじめ、木曽ヒノキの天然林、伐り出された木材が並ぶ貯木場を見学してまわり、森林から木材として利用されるまでの流れを知っていただく。またヒノキで箸をつくる木材加工体験もあり、お土産にしていただく。
このほか、木曽福島や開田高原の観光地も行程に含まれており、冬の木曽を楽しんでいただける行程。
木曽郡王滝村 お宿 たかの湯
30名
開催日の7日前まで
※本イベントは木曽川下流域の方々を対象に、その水源である木曽の森を知っていただくことを目的の一つとしているため、中部森林管理局名古屋事務所より現地までの往復にのみ貸切バス(乗車無料)を用意しています。