ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の所在について > 山形森林管理署 > 蔵王の保全・巡視活動(グリーンサポートスタッフ) > グリーンサポートスタッフ活動日誌(8月~)


ここから本文です。

 グリーン・サポート・スタッフ(GSS)10月の活動日誌new

 

6月3日から始まった蔵王の森林巡視も10月7日で終了しました。巡視開始直後は噴火警報(火口周辺)が発令されていたため、警報が解除される6月16日までは、御釜周辺には立ち入りができませんでしたが、警報解除後は何事もなく、いつも通りの山容を見せてくれています。自然の持つエネルギーの豊かさや怖さをあらためて、認識した巡視シーズンとなりました。

振り返ってみれば、あっという間に巡視期間が終了した気がします。今シーズンの巡視が無事完了したことに感謝しつつ、来年もタイムリーに蔵王の情報を発信するよう心がけて行きます。巡視中に見かけたら声をかけてください。緑色のジャケットがグリーンサポートスタッフの目印です。

本日で巡視が終了です。皆様お世話になりました。(10月7日)

巡視最終日

熊野十字路手前の登山道の石組みのため、ヘリで材料を運搬中です。(10月7日)

ヘリで運搬_271007

下は晴れていましたが、山頂駅の気温は3度でしたが登山客が多い一日でした。(10月4日)

地蔵前の賑わい_271004

五郎岳の途中の紅葉(10月3日)

五郎岳の途中_271003

快晴の中、蔵王温泉の女将さんと歩く企画が開催され紅葉シーズン最高の賑わいでした。(10月3日)

快晴

午前中は寒河江市にて健康講習会に参加したため、午後からの巡視となりました。(10月1日)

午後からの巡視_271001

グリーン・サポート・スタッフ(GSS)9月の活動日誌

お盆過ぎから9月の前半までは、天気の悪い日が多く、登山者の方も例年より少ない状況でした。9月中旬より天候も安定して、シルバーウイークには多くの人で賑わいました。

9月後半からは山頂付近の紅葉が始まり、だんだんと麓に移動中です。現在も馬の背ルートは自主規制をお願いしておりますので、ご協力お願いします。

 

馬の背ルートの自主規制について登山者に説明中。(9月27日)

馬の背ルート自主規制_270927

黒姫方面の紅葉(9月27日)

黒姫の紅葉_270927

坊平のナナカマドの紅葉が見頃です。(9月26日)

ナナカマド_270926

 祓川から望む熊野岳。黄葉がきれいです。(9月23日)

熊野岳_270923

 シルバーウィーク最終日。快晴に恵まれ多くの方が蔵王に来ました。地蔵山より三宝荒神山を望む(9月23日)

三宝荒神山_270923

 シルバーウィークのまっただ中、多くの方の来訪がありました。(9月20日)

シルバーウィークの来訪者

 紅葉が始まった御田の神湿原。(9月20日)

御田の神湿原の紅葉_270920

 ガスが懸かる天候でしたが、シルバーウィークの初日である来訪者が多い一日でした。目玉沼の景色(9月19日)

目玉沼_270919

 9月18日の台風18号の影響で蔵王林道の路肩の一部が崩落しています。通行の際は注意願います。(9月17日)

蔵王林道_270917

 左側に見えるのが朝日連峰、右側が月山です。(9月16日)

朝日連峰と月山_270916

 本日も快晴です。わかりにくいですが左側が月山、右側が鳥海山です。(9月16日)

月山と鳥海山_270916

快晴の下、祓川より熊野岳を望む(9月12日)

熊野岳_270912

台風18号の大雨により祓川登山道を下った箇所のゴヨウマツがえぐられていました。(9月12日)

えぐられたゴヨウマツ_270912

久しぶりの快晴です。(9月12日)

快晴_270912

前日の大雨の影響により人がほとんどいませんでした。三宝荒神山のナナカマド(9月11日)

ナナカマド_270911

午前中がくもり、午後から雨の天候です。御田の神湿原(9月6日)

御田の神_270906

山頂駅の気温10度。晴れですが風が強く寒い一日でした。ワサ小屋周辺のコケモモ(9月5日)

コケモモ_270905

いろは沼ではエゾオヤマリンドウが満開です。強風のため歩くのも大変な日でした(9月2日)

エゾオヤマリンドウ_270902

グリーン・サポート・スタッフ(GSS)8月の活動日誌

8月は夏休み本番に突入し、前半と中旬は天候にも恵まれた事から多くの方が涼を求め蔵王を訪れていました。下旬は天候不順で雨が多く気温も低くなりました。蔵王ロープウェイの地蔵山頂駅では気温12度の日もあり、例年と比べると登山者は半分ぐらいに感じます。

蔵王の高山植物は8月中旬より、エゾオヤマリンドウなどの初秋の花が満開となりました。今後はナナカマドやヤマウルシが紅葉を迎えますが、下界に比べ気温が低いので、防寒対策を万全にして、蔵王を楽しんでいただければと思います。

また、「噴火警報(火口周辺)」は解除となりましたが、一部の登山道において自主的な規制をお願いしています。山形県側では通称「馬の背」(蔵王刈田リフト分岐から三叉路)、宮城県側にも自主規制をお願いしている登山道があるのでご理解とご協力をお願いします。なお、詳細につきましては下記のURLからご確認願います

 山形側の自主規制箇所:上山市ホームページ(http://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/soshiki/2/zaohunka.html)

宮城県側の自主規制箇所:宮城県ホームページ (http://www.town.zao.miyagi.jp/kazan/bousai.html)

 五郎岳登り口にウメバチソウが咲き始めました。(8月31日)

ウメバチソウ_270831

  ガマズミの実が赤くなりました。(8月31日)

ガマズミ_270831

 朝から雨です。視界30m、風速20m。(8月29日)

雨模様_270829

移植されたハマナス(坊平)  (8月26日)

ハマナス

 ナナカマドの実が赤くなりました(坊平) (8月26日)

ナナカマド

 アスリートヴィレッジで5泊6日の合宿をする仙台の高校生(8月26日)

合宿中の高校生

片貝沼から三宝荒神山を望む(8月23日)

三宝荒神山

ウワズミザクラの実(8月23日)

ウワズミザクラの実

雨の坊平高原。ヒッソリしてます。(8月23日)

雨の坊平高原

  アカモノ(イワハゼ)(8月22日)

アカモノ

御田ノ神湿原ではキンコウカがたくさん咲いています  (8月22日)

御田の神湿原のキンコウカ

御田ノ神周辺ではナナカマドが色づきました。 (8月22日)

ナナカマド

ガスの中、熊野岳からいろは沼へ下山中 (8月19日)

いろは沼へ移動中

 熊野岳への登山道(8月19日)

熊野岳へ向かう登山道

 浦和市からのお客様と情報交換(8月19日)

お客さんとの語らい

コケモモの実  (8月16日)

コケモモの実

  アキノキリンソウとシロバナトウウチソウ(8月16日)

アキノキリンソウとシロバナトウウチソウ

三宝荒神山、いろは沼、祓川登山道ではエゾオヤマリンドウが目立ってきました。 (8月16日)

エゾオヤマリンドウ

午後はうって変わり、快晴となりました。うつぼ沼(8月15日)

27-8utubonuma

トレイルランニングの練習に来たグループ(8月15日)

トレイルランニングの練習

雨混じりの天候で開運の鐘も霧で煙っています(8月15日)

開運の鐘

祓川コースのチシマザサが蕾をつけました。(8月12日)

チシマザサの蕾

シラタマノキの実が目立ってきました。(8月12日)

シラタマノキの実

お盆休みのためか小雨まじりの天気でしたが、多くの方が訪れました。(8月12日)

お盆休みで人が多い

イワギボウシ(8月9日)

イワギボウシ

坊平高原のコオニユリ(8月9日)

 コオニユリ

坊平高原のヤマユリ。花が多いです。(8月9日)

 ヤマユリ

いろは沼付近にアサギマダラがたくさん飛んでいます。(8月2日)

アサギマダラ

 

いろは沼周辺。ススキの穂が出てきました。(8月8日)

ススキ

 

三宝荒神山への登山道。ミヤマアキノキリンソウが満開(8月8日)

ミヤマアキノキリンソウ

 

シシウド(8月5日)

シシウド

地蔵山よりロープウェイの山頂駅を望む(8月5日)

山頂駅

熊野岳より鷲岩を望む(8月5日)

鷲岩

ドッコ沼にも涼を求め多くの方がいらっしゃいました(8月2日)

27-8dokkonuma

御田ノ神湿原のキンコウカが満開です。(8月2日)

27-8kinkouka

 

本日も快晴です。刈田駐車場は車が満車状態です。(8月2日)

27-8okama

 

いろは沼のコバキボウシ(8月1日)

コバキボウシ 

 

 

三宝荒神山のミヤマシャジンが満開(8月1日)

ミヤマシャジンが満開

 

快晴の登山日和です。(8月1日) 

 快晴の登山日和

 

お問い合わせ先

山形森林管理署 
担当者:森林技術指導官
ダイヤルイン:0237-86-3161
FAX:0237-86-3163