ホーム > 森林への招待状 > 森林の生き物達 > 管内の樹木図鑑 > 管内の樹木一覧 > 管内の樹木一覧 クルミ目・ヤナギ目(広葉樹_離弁花01)


ここから本文です。

管内の樹木一覧(クルミ目・ヤナギ目)  

クルミ目

 ヤマモモ科

種名

学名

分布

生育場所

雌雄

記事

青森

岩手

宮城

秋田

山形

津軽

下北

上北

奥羽

北上

三陸

内陸

沿岸

阿武隈

西部

東部

西部

東部

ヤチヤナギ Myrica gale 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湿地

異株

 落葉低木。北海道・本州中部以北に分布。葉は粉白色。和名は谷地にはえヤナギに似るため。別名:エゾヤマモモ                                         

 クルミ科

種名

学名

分布

生育場所

雌雄

記事

青森

岩手

宮城

秋田

山形

津軽

下北

上北

奥羽

北上

三陸

内陸

沿岸

阿武隈

西部

東部

西部

東部

オニグルミ Juglans ailanthifolia

平地~山地

同株

落葉高木。北海道・本州・四国・九州に分布。単にクルミといえば本種を指し、昔から種子は食用。材は狂いが少ない。別名:オグルミ。果実が平滑なものを変種ヒメグルミという。

カシグルミ

Juglans regia var. orientis

植栽 

外来種 

同株

落葉高木。中国原産。果実(核)は薄く砕きやすい。食用に植栽。別名:テウチグルミ。 
サワグルミ Pterocarya rhoifolia 

 0

 0

 

 0

山地の沢沿 

同株

落葉高木。北海道・本州・四国・九州に分布。別名:カワグルミ。材は白く軽く軟らかでマッチの軸木や下駄に使われる。 

 

ヤナギ目

 ヤナギ科

種名

学名

分布

生育場所

雌雄

記事

青森

岩手

宮城

秋田

山形

津軽

下北

上北

奥羽

北上

三陸

内陸

沿岸

阿武隈

西部

東部

西部

東部

ウラジロハコヤナギ Populus alba

植栽

外来種 

異株

落葉高木。ヨーロッパ・西アジア原産。葉の裏が銀白色。街路樹、防風林に植栽。別名:ギンドロ。 
ドロノキ Populus maximowiczii  

0

 

0

0

0

0

0

 

 

0

0

0

0

河岸・山地

異株

落葉高木。北海道・本州中部以北に分布。葉は長卵形で沢縁や湿地に生える。別名:ドロヤナギ・デロ。
ヤマナラシ Populus sieboldii 

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

山地

異株

落葉高木。 北海道・本州・四国に分布。葉は三角形で山の中腹あたりのやや湿地を好む。和名は葉柄が扁平でわずかの風でも動き、葉が鳴るため。また、別名のハコヤナギは箱材にするため。
シダレヤナギ Salix babylonica 

植栽

 

異株

落葉高木。中国原産。別名:イトヤナギ。観賞用に各地に植栽。 
ヤマネコヤナギ Salix bakko 

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

平地~山地 

異株

落葉高木。北海道西南部・本州に分布。成葉は革質、表面深緑色(葉脈はくぼむ)。裏面粉白色、縮毛を密生する。主に治山用に植栽。別名:バッコヤナギ
アカメヤナギ Salix chaenomeloides       

北限

 

 

0

 

 

 

 

0

0

河岸

異株

落葉高木。本州・四国・九州に分布。和名は若芽が赤味を帯びることによる。葉長5~15cm、幅2~6cm。別名:マルバヤナギ。平成2年、岩手県藤沢町で発見され北限となる。
ジャヤナギ Salix eriocarpa                        0 0

湿地 

異株

落葉高木。本州・四国・九州に分布。別名:オオシロヤナギ 
カワヤナギ Salix gilgiana   

0

0

0

0

0

0

 

0

0

0

0

0

河岸や湿地

異株

落葉高木。北海道西南部・本州・四国に分布。別名:ナガバカワヤナギ 

ネコヤナギ Salix gracilistyla 

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

平地~山地

異株

落葉低木。北海道・本州・四国・九州に分布。別名:カワヤナギ・エノコロヤナギ。切り花などに使用される。雄花の花穂が蕾のうち黒色のものをクロヤナギ(突然変異)という。
ユビソヤナギ Salix hukaoana      

 0

 

 

 

 

 

0

0

 

山地の河畔

異株

落葉高木。本州北部に分布。群馬県湯檜曽川で1972年に発見。近年新たな産地の発見が相次いでいる。オノエヤナギに似るが、樹皮をむくと内樹皮が黄色を帯びていること、葉の基部に托葉が見られることなどが特徴。 絶滅危惧2類。 
イヌコリヤナギ Salix integra 

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

平地~山地

異株

落葉低木。本州・四国・九州に分布。葉がやや対生。別名:オオバコリヤナギ。柳行李の材料にするヤナギ(朝鮮半島原産)に似ているが利用価値なし。
シロヤナギ Salix jessoensis 

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

河畔 

異株

落葉高木。 北海道・本州北部に分布。表面濃緑色、裏面粉白色。別名:エゾシロヤナギ。
エゾノカワヤナギ Salix miyabeana 

                       

河岸砂地 

異株

落葉高木。葉長7~16cm、幅0.7~2.0cm。 
エゾノキヌヤナギ Salix pet-susu 

0

0

0

 

0

0

 

 

 

0

0

0

0

水辺

異株

落葉高木。北海道・本州中部以北に分布。葉の表面は普通無毛、裏面は主脈に平行に伏した白色直毛が密生。別名:ギンヤナギ・ウラジロヤナギ。
ミヤマヤナギ Salix reinii  

0

0

0

0

0

0

0

 

 

0

0

0

0

亜高山~高山 

異株

落葉低木。北海道・本州中部以北に分布。別名:ミネヤナギ。
Salix reinii  var.eriocarpa         

北限

 

0

 

 

 

 

 

 

山地 

異株

落葉低木。本州中部以北に分布。北限は愛染山。ミヤマヤナギの変種。別名:ケミネヤナギ
オノエヤナギ Salix udensis 

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

河畔 

異株

落葉高木。北海道・本州・四国に分布。若葉は先端部を除き裏面に巻き、表面暗緑色、裏面帯白淡緑色で托葉は明瞭。別名:カラフトヤナギ・ナガバヤナギ。 
シライヤナギ Salix shiraii             

0

 

 

 

 

0

0

山地(岩上) 

異株

落葉低木。本州北部に分布。表面は鮮緑色で光沢があり裏面は粉白色。別名:チチブヤナギ。 
タチヤナギ Salix subfragilis 

0

0

0

0

 

0

0

0

0

湿地、河岸

異株

落葉高木。北海道・本州・四国・九州に分布。樹皮は灰褐色で縦に割れず薄片となってはがれる。葉長5~15cm、幅1.3~2.5cm。
キツネヤナギ Salix vulpina 

平地~山地 

異株

落葉低木。北海道・本州北部に分布。表面濃緑色でしわがあり、裏面は粉白色または黄緑色で下出葉、成葉、苞などに鉄さび色の毛があるのが特徴。別名:イワヤナギ 
   

ヤナギ属Salixには次の雑種等がある。ヤマネコヤナギとキツネヤナギの雑種をセンダイヤナギ。オノエヤナギとキツネヤナギの雑種をハコダテヤナギ。カワヤナギとネコヤナギの雑種をヌシロヤナギ。イヌコリヤナギとオノエヤナギの雑種をイケノヤナギ。イヌコリヤナギとキツネヤナギの雑種をツガルヤナギ。イヌコリヤナギとキツネヤナギの雑種をヒラオヤナギ。ネコヤナギとヤマネコヤナギの雑種をフリソデヤナギという。 

オオバヤナギ Toisusu urbaniana 

 

 

 

 

河岸・山地 

異株

落葉高木。北海道・本州中部以北に分布。別名:アカヤナギ。変種トカチヤナギは子房がまったく無毛か上端だけにわずかに有毛で識別。 

お問い合わせ先

森林整備部技術普及課
ダイヤルイン:018-836-2214
FAX:018-836-2012