4 森林組合の改革

 森林組合は民有林の新植の9割、間伐の7割を担い、森林施業の委託先として重要な役割を果たしています。また、森林所有者の林業経営意欲の減退により、素材(丸太)生産量が減少している中で、素材生産における森林組合のシェアは拡大しつつあります。
 さらに、森林組合は近年増加傾向にある新規林業就業者の約6割を受け入れており、地域の雇用の場として重要な役割を果たしています。一方で、常勤役職員が配置されていない組合が13%、1〜3人しか配置されていない組合が25%、払込済出資金が1千万円未満と少ない組合が32%など、経営基盤が脆弱なものも多くあります。
 今後も、森林組合が地域での森林整備の担い手としての役割を果たしながら、経営を持続的に発展させていくためには、地域の実情に応じた合併等により、設備投資のために必要な出資金の拡大、事業量の確保等による経営基盤の強化と、事業運営や経営動向の的確な把握により適切な経営判断を行い得る業務執行体制の充実強化に早急に取り組むことが必要です。
 このような中、平成14年11月、全国森林組合連合会は、「森林組合改革プラン」を策定し、明確な方針に基づく組織・事業の再編と経営管理体制の強化への具体的な取組を通じて、将来にわたって健全な自立的経営が確保されるよう総力をあげて取り組むこととしました。

           

【第V章1(2)】

改革で目指す森林組合の姿
   「森林組合改革プラン」全国森林組合連合会(平成14年11月)より抜粋
 国民から期待される新たな森林計画と森林所有者、林業就業者を結びつなげるこの国唯一の地域に根ざした協同組合組織との自覚の基に以下の改革を成し遂げて新たな組織へと生まれ変わり、組合員とともに21世紀を通じて持続できる地域森林管理システムづくりを目指す。

1.森林管理・施業体制の確立
2.販売・製材加工事業の集約と地域材供給体制の再構築
3.系統組織力の発揮
4.地域森林管理システム構築へ向けた政策提案活動の強化
5.連携と協働による地域の事業づくり                                           (項目のみ列挙)



戻る