平成19年8月20日
林 野 庁
「小笠原諸島森林生態系保護地域」保全管理委員会 (第2回)の開催について
小笠原諸島は、太平洋上に孤立した30余りの小島かなる海洋島であり、優れた景観を呈するとともに世界的に貴重な固有の動植物が生息・生育していることから、本年4月に小笠原諸島の国有林野のほとんどを「小笠原諸島森林生態系保護地域」に設定しました。
また、小笠原諸島は、本年1月、世界遺産暫定一覧表に自然遺産として追加記載されたところでもあり、国有林野はその中核部分となっています。
これら特異的・原生的な自然を後世にわたり健全な状態で保全管理するため、効果的な外来種対策や利用のルールなどを検討する「小笠原諸島森林生態系保護地域」保全管理委員会の第2回の委員会を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
記
1 開催日時 平成19年8月22日(水) 15:00から
2 開催場所 小笠原支庁 会議室 (東京都小笠原村父島)
Tel 04998-2-2121
3 議 事 (1) 小笠原諸島森林生態系保護地域保全管理計画(素案)について (2) 検討のスケジュールについて (3) その他
4 委員等名簿 別紙のとおり
5 そ の 他 会議は公開です。
傍聴希望の方は、会議開始10分前までに直接会場にお越し下さい。なお、会場の都合上、人数の制限をすることがあります(この場合、先着順といたします)。また、冒頭カメラ撮りは可能です。
以上
問い合わせ先
林野庁国有林野部 経営企画課
担当:金谷、竹中
TEL 03−6744−2322
関東森林管理局 計画課
担当:岡井
TEL 027−210−1170
同 東京事務所
担当:原田
TEL 03−3699−2530
当資料のホームページ掲載先URL
http://www.maff.go.jp/www/press/press.html兄島の乾性低木林