プレスリリース
平成19年6月5日
林    野    庁





保護林モニタリング調査マニュアル検討WG(第1回)の開催について


  国有林野事業では、原生的な天然林や希少な動植物の生息・生育地等を対象に保護林を設定しているところですが、設定後の保護林の状況を客観的なデータ等で的確に把握し、保全管理に活かすため、今年度から、保護林における全国的なモニタリング調査をスタートする考えです。
 このたび、モニタリング調査のマニュアルを検討するWGを開催しますので、お知らせします。

 ※第1回WG開催:平成19年6月7日(木)10:00〜スクワール麹町
 
 保護林モニタリング調査マニュアル検討WGの設置
 国有林では、原生的な天然林や希少な動植物の生息・生育地等貴重な森林を対象に保護林を設定しているところです。
 近年、生物多様性の保全等森林に対する国民の皆さんの期待や要請が多様化する中、保護林の設定を推進することとあわせ、設定後の保護林の状況を的確に把握し、現況に応じた保全管理を推進することが重要となっています。
 このため、国有林では、今年度から、全国的な保護林のモニタリング調査を行い、より適切な保護林の保全管理を推進する考えです。
 モニタリング調査の実施に当たって、保護林の保全管理に必要な基準・指標、調査手法や、全国的に統一された調査を行うために必要となる調査マニュアルを検討するため、ワーキンググループ(WG)を設置します。
WGの主な検討事項
@ 保護林の区分ごとの保全管理に必要な基準・指標
A 基準・指標に関する調査項目
B 調査手法
C 調査結果の管理方法
D マニュアル案
第1回「保護林モニタリング調査マニュアル検討WG」の概要
@  開催内容
 開催日時 平成19年6月7日(木)10:00〜12:00

 開催場所 スクワール麹町 5階 寿
   (〒102-0087東京都千代田区麹町6丁目6番地)
    TEL :(03)3234-8739
 議   事
 (1) 基準・指標に関する調査項目について
 (2) 調査手法について
 (3) 調査結果の管理方法について
 (4) その他
A  WGメンバー(敬称略) 
  岡部貴美子 (森林総合研究所 森林昆虫研究領域 昆虫生態研究室長)
  樋口 広芳 (東京大学大学院 農学生命科学研究科 生圏システム学専攻 生物多様性科学研究室 教授)
  中静  透 (東北大学大学院 生命科学専攻科 生態システム生命科学専攻進化生態科学 機能生態分野教授)
  三浦 慎悟 (早稲田大学 人間科学部 人間環境学科 教授)
  横山 隆一 (日本自然保護協会 常勤理事)
  吉丸 博志 (森林総合研究所 森林遺伝研究領域 生態遺伝研究室長)
B  その他 会議は公開です。
(傍聴希望の方は、会議開始10分前までに直接会場にお越し下さい。なお、会場の都合上、人数の制限をすることがあります。また、冒頭カメラ撮りは可能です。)
平成19年度の今後の予定
6月29日  第2回保護林モニタリング調査マニュアル検討WGの開催
  (マニュアルとりまとめ)
8月以降  各森林管理局において保護林モニタリング調査を実施 



問い合わせ先
 林野庁 国有林野部 経営企画課
    担当:金谷、竹中
    TEL:03−6744−2322
  当資料のホームページ掲載先URL
http://www.maff.go.jp/www/press/press.html

林野庁トップページへ