プレスリリース
平成17年6月1日
林   野    庁



国連森林フォーラム第5回会合(UNFF5)の結果概要について


1.時期・場所・参加国等
 5月16日(月)から27日(金)まで、国連本部(ニューヨーク)において、国連森林フォーラム第5回会合(UNFF5)が開催され、国連加盟国100カ国以上が参加したほか、森林に関連する多数の国際機関・条約事務局、NGO・産業界・先住民社会等からの参加があった。
 我が国からは、西村地球環境問題担当大使をはじめ、林野庁から梶谷森林整備部長、宮薗海外林業協力室課長補佐、山之内係長が出席したほか、外務省及び環境省から関係者が出席した。
2.今次会合の主な成果の概要
 今次会合の目的は、国連森林フォーラム(UNFF)のこれまでの実効性を総括・評価した上で、法的拘束力のある枠組(森林条約)を含む森林に関する今後の国際的枠組のあり方について取りまとめることで、5月25日、26日には閣僚級会合も行われた。
(1)事務レベル会合について
○ 森林・林業分野に対する政治的関心や社会全体の支持の促進、具体的な行動の推進などの観点から、各国とも何らかの国際的枠組は必要との認識を共有していることを確認した。
○ 新たな国際的枠組は、実効性を高める観点から、世界レベル及び地域レベル双方の枠組みを活用する方向で各国の考えがほぼ一致した。
○ しかしながら、具体的な国際的枠組については、法的拘束力のあるものとするか否か、数値及び期限を含む目標設定を行うか否かなどについて、各国の意見の隔たりが大きく、今次会合中では合意に至らなかった。
○ このため、2006年2月13日から24日にUNFF6会合を開催して合意を目指すことを決定した。
(2)閣僚級会合について
「世界の森林の復旧・復興」、「森林法の施行及びガバナンス」、「将来の国際的枠組」について議論が行われ、これらに関する我が国の考え方を積極的に述べるとともに、将来の国際的枠組みについては、違法伐採対策など焦点を絞って議論を進めていくべきとの提案を行った。なお、閣僚宣言については、具体的な国際的枠組のあり方について合意に至らなかったことなどから採択は見送られた。
3.今次会合中、我が国を始め、米国、オーストラリア、中国など多数の国が違法伐採対策の重要性について言及するとともに、アジア地域、欧州・北アジア地域等において違法伐採問題に対する取組を推進している「森林法の施行及びガバナンス」(FLEG)プロセスに関する非公式協議やサイドイベントが開催されるなど、違法伐採問題に対する国際社会の関心の高さが伺われた。
問合せ先
林野庁森林整備部計画課海外林業協力室
担当:宮薗、山之内
TEL 03-3502-8111(代表)(内線6212, 6213)
   03-3591-8449(直通)

林野庁トップページへ