平成16年3月12日
林野庁・文部科学省
|
昨年8月に選抜された高校生100人が、9月上旬に東京に集い、阿川佐和子氏、佐野眞一氏、塩野米松氏らの指導のもと「聞き書き」の研修を受講しました。その後、(社)国土緑化推進機構において選定された「森の名手・名人」100人を訪ね、思い思いの質問により「森の名手・名人」の技や人となりを聞き書きし、レポートとして取りまとめました。 | ![]() |
聞き書き取材の様子→ |
【開催概要】
○主 催:
第2回「森の“聞き書き甲子園”」実行委員会
(林野庁・文部科学省・(社)国土緑化推進機構・NPO法人樹木・環境ネットワーク協会)
○日 時:
平成16年3月28日(日)(13:30〜16:40)
○場 所:
東京大学弥生講堂・一条ホール(農学部内)
○プログラム:
@ 開会
A「森の名手・名人」への認定証授与
B 高校生への「聞き書き修了証書」「聞き書き作品集」の授与
C M@PHOTO賞発表
D 阿川佐和子氏、塩野米松氏による「森の名手・名人」と高校生へのインタビュー
E 高校生による森づくり「共存の森」の立ち上げ
F 閉会
○定 員:
300名 *先着順で申し込みを受け付けます
○申込先:
森の“聞き書き甲子園”実行委員会事務局
〒162-0065 東京都新宿区住吉町1-20 角張ビル4F
NPO法人樹木・環境ネットワーク協会内
TEL 03-5366-0766
○申し込み方法:
氏名、住所、電話、ファックス、Eメールアドレス、所属(高校名、団体・企業名〔所属部署〕等)を記入して上記申込先にお送りください。また、当日の取材につきましても、会場内の取材場所確保等の関係からお手数ではありますが、同様にお申込ください。
(問合せ先):
林 野 庁 森林保全課
内田、古庄、篠塚
03-3502-8111(内6312・6322・6323)
直通03-3501-3843
文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課
日向、大坂、岐田
03-5253-4111(内2642・2092)
直通03-6734-2092