日本国民一人一人の原風景の重要な要素である「美しい森林づくり」を多様で健全な森林整備・保全を通じ推進し、「美しい国づくり」に大きく貢献するとともに、国際約束である京都議定書の森林吸収目標1300万炭素トンの達成を目指します。
平成19年度概算決定額(平成18年度予算額)
(単位:百万円)


1.森林吸収源対策への取組
 京都議定書森林吸収目標の達成のため、以下の取組により、約23万haの追加整備に必要な予算765億円を措置しました。
(1)平成18年度補正予算による対応
 平成18年度補正予算により、災害対策として間伐等が実施されることから、結果的に森林吸収源対策の追加整備の確保に寄与します。(530億円)
(2)平成19年度当初予算による対応
@ 林野公共予算における重点化
 林道、治山から、森林整備関係予算への重点化を図ります。(65億円)
A 農林水産関係事業一体となった森づくりの推進
 水産基盤整備事業及び農業生産基盤整備事業との連携により、良好な漁場環境の保全や良質な農業用水の安定的な供給を図るための森林整備等を推進し、併せて森林吸収目標の達成に貢献します。
                     【漁場保全関連特定森林整備事業(水産庁計上)
                                            10,000(0)】
                【農業用水水源地域保全整備事業(農村振興局計上)
                                             5,000(0)】
B 「美しい森林への再生モデル事業」の創設
 自主的な整備が進まない森林を「美しい森林」へ誘導するためのモデル事業を創設します。この事業は、定額助成方式により、所有者に代わり、都道府県等が事業主体となって、地域の実情に応じた創意工夫により、効率的な手法等を構築する事業です。 

               【未整備森林緊急公的整備導入モデル事業(森林づくり交付金)
                                                     1,971(0)】

2.「100年の森林づくり」の推進
(1)
里山エリア再生交付金(公共) 11,000(0)
 花粉発生源対策、竹侵入対策、耕作放棄地対策や野生鳥獣害への対策等里山エリアの抱える様々な課題に柔軟かつ効果的に対応するため、居住地周辺の森林や居住基盤に関する整備を、地域の創造力を活かして総合的に実施する仕組みを創設。


3.無花粉スギ苗木供給の加速化等による花粉症対策
370(44)の内数
 主に都市周辺において、新たに組織培養の手法を用いた無花粉スギ等の苗木供給の加速化、スギ等の人工林の針広混交林化・広葉樹林化を促進するほか、都市部への花粉飛散に影響しているスギ林を推定するための調査等を実施するとともに、雄花の量に着目した間伐等を着実に促進。


4.保安林等における森林の保全
(1)機能低位な保安林の緊急かつ計画的な整備(公共)
7,783(9,024)の内数
 機能低位な保安林の多くが所在する流域において、「保安林整備重点化計画」を作成し、重点的かつ計画的な保安林整備を推進。


(2)奥地保安林保全緊急対策の推進(公共)
2,587(2,000)の内数
 荒廃地が集中する奥地水源地域における効果的な保全対策を進めるため、現地発生材を利用した工法の活用や針広混交林等の整備を推進するとともに、治山施設等の整備に併せ、渓流等の異常堆積した流木、土砂等の除去を一体的に実施。


(3)森林病害虫や野生鳥獣の被害対策等の推進
986(2,504)
森林づくり交付金
 被害先端地域における松くい虫の防除対策、カシノナガキクイムシの防除対策及びシカ・クマ等の野生鳥獣による森林被害対策を重点的に実施。


(4)地球環境保全森林管理強化対策
3,256(2,909)
 入込者の増加や廃棄物の不法投棄等、人為による植生荒廃等の危険性が高まっている国有林内の天然生林において効果的できめ細かな保全管理を実施。


5.森林吸収量の算定・報告・審査への対応
366(0)
 吸収量の報告・検証に必要となる行政情報データの変換・登録、吸収源インベントリ(目録)の品質改善、追加的バイオマスデータの収集・分析等を実施。


6.森林経営再生のための施業転換の支援
償還期限20年、貸付利率1.7%(平成17年12月19日現在)
 施業転換資金を継続するとともに、林業者の当面の負担を軽減しつつ、円滑な施業転換を支援するため、施業転換資金の中に経営再生に向けた新たな資金を創設。

次へ
重点事項トップへ