ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 箕面森林ふれあい推進センター > 箕面森林ふれあい推進センターの仕事


ここから本文です。

箕面森林環境保全ふれあいセンター

箕面森林ふれあい推進センターの仕事

活動方針

基本的な考え方

箕面森林ふれあい推進センター(以下「ふれあいセンター」という。)については、森林ボランティア活動を行っているNPO、教育関係者等からのニーズ対応、自然再生への取組や森林環境教育支援活動等多様な取組を積極的に展開することが期待されています。
このため、自然再生活動や森林環境教育等に対するNPOや教育関係者等からの要望の的確な把握、これらを反映した活動等への支援、NPO等と連携した諸活動の展開を図ることとします。
また、自然再生、森林環境教育等において、これらの知識及び技術の集積を図り、更に専門的な自然再生への活動等を計画的、効果的に展開することとし、これらを通じ、これまで以上に森林の整備・保全等への国民参加、森林環境教育の推進等を柱とする「国民の森林」としての管理経営の具現化に資することを基本的な考え方とします。

活動内容

上記A.の基本的な考え方に基づき、

  1. 自然再生、森林環境教育等のNPO、教育関係者等のニーズへの対応に関すること
  2. 自然再生推進に関すること
  3. 森林環境教育支援活動に関すること
  4. 移入種対策に関すること

に取り組むこととします。

活動区域

ふれあいセンターは、京都市及び大阪府下の国有林野を主な活動区域とします。
なお、NPOや教育関係者等の自然再生活動、森林環境教育等に対する支援活動等に関し、必要に応じて広範囲においてニーズ把握を行う場合や、それらのニーズを踏まえた活動を展開する場合は、近畿中国森林管理局の管轄区域(2府12県)の全域とします。

具体的な取組

自然再生に関する取組

  1. 「箕面体験学習の森」整備事業
    箕面国有林のエキスポ'90みのお記念の森一帯において関係行政機関や森林ボランティア団体等と連携して、多様性豊かな里山の再生と森林環境教育のフィールドとして活用するための箕面学習の森整備方針(PDF:1,111KB)を策定し、具体的な整備の実施を行います。
    取組の一つとして、ヒノキ・スギの林を伐採してクヌギ、コナラなど落葉広葉樹を植栽する「オオクワガタの棲(す)める森づくり」を小学校、幼稚園、市民の方の協力を得て苗木作りから始めています。


    アンケート調査
    アンケート調査の様子
    苗木をポットで育てる児童
    「オオクワガタの棲(す)める森づくり」でドングリから苗木を育てる児童達
  2. 自然再生推進モデル事業〈大台ヶ原地域(大杉谷国有林)〉
    ニホンジカによる森林被害が拡大している三重県の大杉谷国有林において、関係行政機関、NPO等と連携してニホンジカによる森林被害対策指針作成に着手しました。 

まさきみねで見られるシカの群れ

(JPG:93KB)

正木嶺付近でみられた鹿の群れ
(画面をクリックすると拡大します)

シカによる食害

ニホンジカによる食害木

 

森林環境教育活動への支援

  1. 森林環境教育推奨事例集の作成
    近畿中国森林管理局管内を中心に、各府県や森林ボランティア団体が行っている森林環境教育手法や教材を収集整理し、専門家などの意見を聴いて推奨事例集を作成します。
    ★当センター発行冊子類のページをご覧ください。
  2. 森林環境教育の取組
    教育関係機関や森林ボランティア団体等と連携し、小中学校の教員を対象として、森林環境教育セミナーを実施します。
  3. 森林の調査隊!!フォトコンテスト
    里山の再生・整備活動や森林環境教育に主眼を置いて、学校、森林ボランティア、企業、家族などを対象として、「森林の調査隊!!フォトコンテスト」を開催します。

森林ボランティア活動への支援

  • 森林ボランティアリーダー養成スクールフォローアップ事業
    森林ボランティアリーダー養成スクール修了生へのアンケート調査やこれまでの実施内容の検証等を行い、森林管理署等において参考となるようなモデルカリキュラムを作成する。

その他

お問い合わせ先

箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:06-6881-2013
FAX:06-6881-2055

郵便番号530-0042
大阪市北区天満橋1丁目8-75
近畿中国森林管理局庁舎3階

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

森林管理局の案内

リンク集