このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー



    国有林について

    国有林の概要

    • 世界有数の森林国といわれている日本。その国土面積の約7割は森林です。そして、この森林の約3割を占めているのが「国有林」です。「国有林」は全国各地に広がり、その多くは奥地の急峻な山地や水源地にあって、良質な水の供給、土砂災害の防止・軽減、地球温暖化の防止、生物多様性の保全など私たちが生活していくうえで大変重要な働きをしています。 国有林の管理経営にあたっては、こうした森林の有する公益的機能を将来にわたって発揮していくことを目的に、計画的かつ効率的な事業の実施に努めています。
    国有林の分布状況
    国有林の分布2

    • 国有林は全国各地に広がり、その多くは地形の急峻な奥地の山々や河川の源流に分布しています。また、民有林に比べて原生的な天然林が広く分布し、野生動植物の生息地や生育地として重要な森林も多く含まれています。こうしたことは保安林の約6割、国立公園の約6割が国有林であることからも分かります。
    • 国有林野事業は、第二次世界大戦等で荒廃した森林の整備や、戦後の復興期から高度経済成長期にかけての旺盛な木材需要に対する積極的な資材供給等、それぞれの時代の要請に応えつつ、森林の多様な機能の確保に努めてきました。
    • その結果、227万ヘクタールに及ぶ人工林(国有林面積の約3割)が造成されたほか、464万ヘクタールの天然林(国有林面積の約7割)が維持・管理されています。
    • また、我が国の国土は南北に長く、気候の変化に富んでいることから、国有林内においても、トドマツ、エゾマツ等の生育する亜寒帯林から、東南アジアによく見られるマングローブの生育する亜熱帯林まで、多様な森林が成立しています。
    • このような多様な森林を有する国有林では、「持続可能な森林経営」へ向け、森林の持つ公益的機能の発揮に向けて管理をしています。さらに、私たちが使う国産材の約3割も国有林で生産しています。このようにさまざまな恩恵をもたらす国有林は、私たちの生活に欠かすことのできない国民共有の大切な財産なのです。

    国有林の森林計画制度

    • 国有林では、国民の大切な森林を管理するために、「地域管理経営計画」*を立て、これに即した適切な管理経営に努めています。「地域管理経営計画」などを立てる際には、計画案作成前の段階から広く国民の意見を聴くため、住民懇談会の開催やホームページの掲載等により、皆様からのより多くのご意見の反映にも努めています。
    • また、地方公共団体などの意見を聴き、民有林とも一体となって計画が立てられるよう協力し合い、森林づくりや木材の供給などの連携にも努めています。
    国有林の森林計画体系
    計画体系

    *地域管理経営計画とは…「国有林野の管理経営に関する法律」に基づき、国有林の管理経営の考え方や伐採等の事業の総量等について、森林管理局長が流域ごとに立てる5年間の計画のことです。

    お問合せ先

    関東森林管理局 山梨森林管理事務所
    ダイヤルイン:055-253-1336