このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    対象とする地域

    「赤谷の森」は、自然環境の変化に富み、人と森林の関わり方も多様です。人里近くには人工林や薪炭林など古くから人に利用されてきた森林があり、奥山には人の手が入ることがなかった原生的な自然が残る森林が広がっています。「赤谷の森」の玄関口から主稜線までは、およそ1400mの標高差があり、さらに、多様性に富んだ立地条件から雪の多い日本海側の気候と冬に乾燥する太平洋側の両方の気候帯に属する植物や動物が生育・生息しています。

    また、「赤谷の森」は、地域の重要な水源の森であるとともに、首都圏の水瓶の一つでもあります。そして、歴史ある温泉が点在し、エリア中央部にはかつて交通の要衝であった旧三国街道が通じており、古くから人と深く関わってきた森林です。



    1. 赤谷源流エリア「巨木の自然林の復元とイヌワシの営巣環境保全」
    2. 小出俣エリア「植生管理と環境教育のための研究や教材開発と実践」
    3. 法師沢・ムタコ沢エリア「水源の森の機能回復」
    4. 旧三国街道エリア「旧街道を理想的な自然観察路とするための森づくりと渓流環境の復元」
    5. 仏岩エリア「炭焼き・道具作りなどの森林利用の研究と技術の継承」
    6. 合瀬谷エリア「実験的な、新時代の人工林管理の研究と実践」

    お問合せ先

    赤谷森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:0278-60-1272

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader