このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    茂庭林道

     2 moni 
    昭和30年頃の茂庭林道


    1.茂庭林道の概要

    名称:茂庭林道(もにわりんどう)
    運用者:福島営林署
    延長:10,755m
    幅員:1.8m
    平均勾配:1/37.9
    最急勾配:1/21
    最小半径:10m
    軌条種類:6kg
    橋梁:33ヶ所307.5m
    森林鉄道としての存続期間:昭和11~34年度
    所在市町村:茂庭村(現在の福島市)

    2.茂庭林道の歴史

    (1)茂庭林道の整備の背景・概況
    製炭資材として利用されるのみの茂庭事業区奥部の木材の活用を図るため、昭和11年度に茂庭事業所を設置し、同年、茂庭村字五味沢国有林において官行斫伐事業が開始されます。
    昭和10年には、梨平貯木場が整備されます。(梨平貯木場は、面積0.6926haで、昭和11年度に製品倉庫165m2、貯炭庫330m2を新設されます。)
    また、梨平貯木場に、昭和11年に、国営の茂庭製材所が新設されます。(茂庭製材所の設備は、原動機(70馬力)、ボイラ(横置多管式)、自動帯鋸1、テーブル帯鋸1、丸鋸1、横切丸鋸2、人工乾燥室2、製品倉庫2、事務所1、労務者住宅4。年間2,500石の製材品を生産。)
    そして、梨平貯木場を起点とし、昭和10年に、森林鉄道茂庭林道が着工。更に昭和15年には、同じく梨平貯木場を起点として、森林鉄道烏川林道が着工、昭和16年には軌道が布設されます。
    製材品・木材・木炭は、梨平貯木場からトラックで国鉄瀬ノ上駅(現在の東福島駅)に隣接する瀬ノ上貯木場まで運搬されました。瀬ノ上貯木場は製品倉庫、貯炭庫、国鉄の専用側線(117.50m)を擁し、昭和11年度に整備されました。
    昭和29年度頃には、茂庭奥部での国の直営による伐採は終了します。昭和30年には茂庭製材所は閉鎖。梨平貯木場は昭和32年2月11日付けで閉鎖。瀬ノ上貯木場は、昭和33年6月6日付けで閉鎖。そして、茂庭林道は昭和34年に軌条撤去となり、森林鉄道としては廃止されます。

    茂庭製材所

      茂庭製材所(昭和16年9月)

    1
    茂庭林道起点の梨平貯木場(昭和25年)



    (2)茂庭林道の森林鉄道としての整備の歴史
    昭和10年度、土工を実施。延長8,685m(うち橋梁218m)
    昭和11年度、軌条敷設8,685m(外数として待避線3カ所110m)。同時に、梨平貯木場に軌条敷設210m。これら軌条は、原町営林署霊山林道より流用。
    昭和12年度、軌条敷設2,070m(うち橋梁89.5m)(外数として待避線130m)。この時の軌条2,200mは、若松営林署博士山林道より流用。
    昭和18年度、福島営林署本宮林道延長線新設に使用するため、軌条1,290mを撤去。(軌条撤去区間は、廃止とせず、引き続き軌道敷扱い)
    昭和34年度、全線軌条撤去。


    (3)茂庭林道の運用
    福島営林署には、茂庭林道に関しては、昭和27年度と29年度の搬出系統図が残されています。
    なお、搬出系統図からは、この時代の茂庭経営区には、軌道は、約9kmの茂庭林道とこれに接続する2本の0.1kmの作業軌道、そして茂庭林道とは別に、梨平担当区と湯野担当区の間から9林班に向かう2kmの作業軌道が存在していたことが分かります。

    ①昭和27年度
    57林班(林班の位置は3.位置図参照)から、茂庭製材所で製材するための木材を2,175m3、56林班から木炭を9,934俵(1俵15kg)、茂庭林道の森林鉄道で運搬しています。
    この57林班・56林班から森林鉄道までの木材・木炭の搬出方法として、以下の3つがありました。
    ・木馬1km、人肩で2km、集材機集材で0.2km、作業軌条で0.1km
    ・木馬で1km、作業軌条で0.1km
    ・人肩で5km 

    運用1

    昭和27年度の搬出系統図



    ②昭和29年度
    60林班からの木材を79m3、木炭を3,105kg運搬しています。
    木材は、60林班から茂庭林道まで、3kmの木馬道、木炭は2.5kmの木馬道で搬出されました。

    運用3

    昭和29年度の搬出系統図


    4
    てっぽう出しのための貯水池まで木馬出し(茂庭事業所:昭和25年秋)



    ③昭和30年~34年度
    国による直営の伐採事業が昭和29年頃終了しており、それから昭和34年度の茂庭林道の軌条撤去までの間は、国による軌道利用は行われずに、東北パルプ(株)及び炭焼きの方々が、軌条を利用していました。
    当時炭焼きを行い、茂庭林道を利用していた方の話によると、福島営林署で使用していた壊れたトロッコの車輪を払い下げてもらい、台車やブレーキを自作。登りは炭焼き窯に近い地点までトロッコを手押しで上げ、下りは1俵15kgの木炭を40俵トロッコに乗せ下ったとのことです。また、炭焼き窯から軌道までは、1人4俵(60kg)を背負って運搬したとのことです。

    炭運搬

    moni3

     

    moni1

       茂庭地区での人背による炭運搬の様子    昭和30年頃の茂庭林道    昭和30年頃の茂庭林道







    3.位置図




     位置図

      昭和16~24年度




    位置図②

    昭和20年代後半





    4.茂庭林道の橋梁

    昭和33年4月24日時点で、茂庭林道(森林鉄道2級線)には、径間3m以上の橋梁が19あり、その時点でのデータと写真が残されています。

    第1橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長8.0m、各個の長さ:4.0m・4.0m、個数2
    方位:方向268°
    勾配:-
    曲線:-
    橋台の材質:練石積
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

    ①


    第2橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長9.2m、各個の長さ:4.4m・2.6m・1.2m、個数3
    方位:方向290°
    曲線:R=50
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

     2



    第3橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長9.4m、各個の長さ:2.3m・2.8m・4.3m、個数3
    方位:方向295°
    橋台の材質:練石積
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

     3

    第4橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長15.0m、各個の長さ:2.9m・2.3m・5.2m・4.6m、個数4
    方位:方向326°
    橋台の材質:練石積
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

    4



    第5橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長14.0m、各個の長さ:4.4m・5.2m・4.4m、個数3
    方位:方向215°
    曲線:R=20
    橋台の材質:練石積
    橋脚の材質:木材
    橋脚の基礎工:一部根巻コンクリート
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン

    5 



    第6橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長12.8m、各個の長さ:3.8m・4.8m・4.2m、個数3
    方位:方向196°
    橋台の材質:練石積
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

     6


    第7橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長15.0m、各個の長さ:5.0m・5.0m・5.0m、個数3
    方位:方向263°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    橋脚の基礎工:コンクリート(硬岩)
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

     7

    第8橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長12.4m、各個の長さ:3.8m・5.2m・3.7m、個数3
    方位:方向241°
    橋台の材質:練石積
    橋脚の材質:木材
    橋脚の基礎工:コンクリート(硬岩)
    桁の材質:木材
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

     8


    第9橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長13.0m、各個の長さ:4.5m・4.7m、3.8、個数3
    方位:方向292°
    曲線:R=20
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    橋脚の基礎工:コンクリート
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

    9



    第10橋梁(通称「第1ガード(鉄橋)」)

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:鋼橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長10.7m、各個の長さ:10.7m、個数1
    方位:方向331°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    桁の材質:鋼
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

     10

    第11橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長4.8m、各個の長さ:4.8m、個数1
    方位:方向265°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和34年度牛馬道に格下げ

     11

    第12橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長10.0m、各個の長さ:5.0m・5.0m、個数2
    方位:方向252°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    橋脚の基礎工:コンクリート(硬岩)
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     12


    第13橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長9.5m、各個の長さ:5.0m・4.5m、個数2
    方位:方向254°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     13

    第14橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長9.4m、各個の長さ:4.4m・5.0m、個数2
    方位:方向227°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     14



    第15橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長9.6m、各個の長さ:4.8m・4.8m、個数2
    方位:方向227°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     15



    第16橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長7.5m、各個の長さ:3.6m・3.9m、個数2
    方位:方向249°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    橋脚の基礎工:コンクリート(硬岩)
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     16



    第17橋梁(通称「第2ガード(鉄橋)」)

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:鋼橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長10.8m、各個の長さ:10.8m、個数1
    方位:方向217°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    桁の材質:鋼
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     17


    第18橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長4.8m、各個の長さ:2.8m・2.0m、個数2
    方位:方向341°
    橋台の材質:練石積
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     18



    第19橋梁

    位置:飯坂町大字茂庭
    橋の種類:木橋
    橋の有効幅員:2.0m
    径間:総長10.4m、各個の長さ:5.0m・5.4m、個数2
    方位:方向268°
    橋台の材質:コンクリート
    橋台の基礎工:硬岩
    橋脚の材質:木材
    桁の材質:木材
    桁の設計荷重:5トン
    備考:昭和35年度廃道

     19

     

    お問合せ先

    福島森林管理署

    ダイヤルイン:024-535-0121
    FAX番号:024-535-6514