このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    真名畑林道

    1
    2
    昭和22年頃(百年のあゆみ(棚倉営林署)より)
    (百年のあゆみ(棚倉営林署)より)

    1.真名畑林道の概要

    名称:真名畑林道(まなはたりんどう)
    運用者:棚倉営林署
    延長
    延べ軌条布設延長:10,202m
    各年度末時の最大延長:7,760m
    軌条:6kg軌条
    森林鉄道としての存続期間:昭和7年度~昭和35年度
    所在市町村:高城村(現在の塙町)

    2.真名畑林道の歴史


    年度
    森林鉄道としての整備状況
    森林鉄道としての延長(m)
    (大正8年)
    車道新設にかかる設計を実施
    0
    (大正10年) 高城村植田字坂下から高城村植田真名畑字西ノ内の間に、車道新設3,120m 0
    (大正15年)
    既設林道(車道)の終点から高城村48林班・49林班界に至る6,272mを延長線(車道)として新設。
    0
    (昭和2年) 高城村大字植田字坂下から石井村大字石井字小野沢に至る403m車道延長。 0
    (昭和3年)
    高城村大字植田字坂下から大字真名畑字折原の間の3,370mを県道として福島県に移管
    0
    昭和7年
    6,172mに軌道布設。当該区間を車道から軌道に変更。(幅員2.1m、平均勾配:1/33.6、最急勾配:1/24.4、最緩勾配:1/63.2、最小半径:10m)
    布設された軌条のうち1,300mは、同年に郡山営林署の大滝根林道欠入線で撤去されたものを使用。
     6,172
    昭和8年
    軌道新設1,130m(幅員1.8m、平均勾配:1/14.5、最急勾配:1/10、最緩勾配:1/25、最小半径:10m)  7,302
    昭和22年  (昭和22年4月1日時点での橋梁は、杭建土橋9(145m)、拠渡土橋4(21m))
    幹線5,710m地点より畑の澤へ2,100m延長(うち杭建土橋5(48m))。
    軌条撤去1,642m(うち杭建土橋3(32m)、拠渡土橋4(18m))。
     
    (9,402)
    7,760(昭和22年度末)
    昭和26年 軌道新設800m(うち杭建板橋1(15m)、拠渡板橋1(5m))。
    誤謬訂正2,850m減。
    昭和26年度末時点の橋梁は13(184m)。
    5,745 
     昭和30年 3,056m減(うち橋梁10(137m))
    年度末時点の橋梁は3(47m)
     2,689
     昭和32年 牛馬道に格下げ764m(うち橋梁2(17.4m))
    年度末時点で橋梁は1(29.6m)
     1,925
    昭和31年 起点より第1号橋までの1,195mを車道に格下げ、730mを廃道(造林歩道として存置)により、全線廃止。(昭和35年4月1日廃道及び格下申請、昭和35年7月14日認可) 0

    3.真名畑林道位置図(昭和10年代の近津事業区林道位置図に昭和22年度の軌道延長箇所の概ねの位置を黄線で加筆)


    5

    1

    八溝山周辺森林鉄道概略図
    ※赤線は、大日本帝国陸地測量部 昭和11年発行の5万分の1地形図に林用軌道として記載されている線形。
    その他の軌道は青線で記載。
    灰線は県境。
    久慈川林道支線及び近津林道南沢線の位置は推定。

    お問合せ先

    福島森林管理署

    ダイヤルイン:024-535-0121
    FAX番号:024-535-6514