このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    沿革

    中越森林管理署(六日町営林署)の沿革

    明治19年4月16日 大小林区署制の制定により、長野大林区署六日町小林区署が設置される。
    六日町上町に民家を借り入れて庁舎とする。
    明治30年 十日町小林区署の廃止により、中魚沼郡を管轄する。
    明治37年 小出小林区署の廃止により、北魚沼郡及び古志郡を管轄する。
    明治41年 六日町大火により類焼。塩沢町大字竹之俣の福島庵を仮庁舎とする。
    明治43年1月 六日町大字八幡沖に移転する。
    大正2年6月 長野大林区署が廃止され、東京大林区署の管轄となる。
    大正13年12月 官制改定により、東京営林局六日町営林署となる。
    昭和8年10月5日 六日町大字六日町字北沖73の4に庁舎を新築する。
    昭和14年7月 長岡営林署の設置により、北魚沼郡及び古志郡を移管する。
    昭和22年4月1日 「林政統一」により、前橋営林局が設置され、前橋営林局六日町営林署となる。
    昭和48年11月30日 六日町大字美佐島字京田61の8に庁舎を新築する。
    管轄区域は2市6町1村となる。
    昭和57年3月1日 長岡営林署の廃止により、その区域の一部を編入する。
    管轄区域は6市18町8村となる。
    平成6年3月31日 営林署の内部組織の再編により、4課制から総務課及び業務課の2課体制となる。
    平成11年3月1日 「国有林野事業の抜本的改革」により、関東森林管理局中越森林管理署となる。
    流域整序により、長野営林局飯山営林署(中部森林管理局北信森林管理署)から区域の一部を編入する。
    平成13年8月1日 村松森林管理センターの廃止により、その区域の一部を編入する。
    管轄区域は10市25町15村となる。
    平成16年3月31日 流域整序により、下越森林管理署から新潟市を管轄区域に編入する。(管轄区域は11市25町15村となる。)
    平成17年4月1日 中越地震の復旧事業を実施するため、中越山地災害復旧対策室(中越治山事業所)を長岡市に設置する。
    平成18年3月20日 市町村合併の進展に伴い、管轄区域は11市5町2村となる。
    (新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、燕市、魚沼市、南魚沼市、西蒲原郡弥彦村、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、北魚沼郡川口町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村)
    平成18年4月1日 治山課を設置し、総務・業務・治山の3課体制となる。
    平成19年4月1日 中越第二治山事業所を長岡市に設置する。
    平成22年4月1日 市町村合併による管轄区域の整序により、上越森林管理署の一部(十日町市の一部(旧松代町、旧松之山町))を編入する。
    平成24年4月1日 流域整序により、新潟市を下越森林管理署の管轄区域に移管する。
    平成24年12月28日 南魚沼市美佐島61の8に現庁舎を新築する。
    平成25年4月1日 国有林野事業特別会計から一般会計に移行する。
    平成27年3月31日 中越山地災害復旧対策室(中越治山第一・第二事業所)を廃止する。