ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 赤谷森林ふれあい推進センター > 赤谷ふれあいセンターのブログ2016年3月


ここから本文です。

 

 

赤い谷のブログ 

2016年3月

さよなら!藤澤所長 31日

藤原小学校 放課後こども教室 25日

みなかみユネスコエコパーク プレイベント 19日

企画運営会議(第2回) 18日

3月赤谷の日 5日

職員紹介 

  

藤澤将志 

所長:藤澤将志 ♂

(スマイリー!フジサワ) 

 

まっつー 

自然再生指導官:

松井琢郎♂

(まっちゃん) 

 

藤木久司

自然再生指導官:

藤木久司♂

(フジッキー)

 

 

   過去の記事

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年10~11月 

 

 リンク情報

サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

赤谷の森語ログ

 

 

赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

スケッチ11月表紙

利根沼田森林のスケッチブック

2016年3月

2016年3月31日   

  さよなら!藤澤所長 (^_^)/~

 この度、4月1日付けで異動することになりました。

 赤谷センターの在職期間は2年6ヶ月でしたが、その間、赤谷プロジェクト関係者のみなさまをはじめ、地域のみなさま、各団体のみなさま、本当に多くの方と色々なことに取り組むことができ、楽しい思い出もたくさんできました。そして、みなさまから多くのことを学ばせていただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました!

 新任地でも、赤谷センターの業務やみなさまとの交流で得た「For-e-smile~元気もりもりみ~んな笑顔~」で新たな業務に取り組みたいと思います。

 今後とも、よろしくお願いいたします!  by 藤澤将志 

 

 藤澤所長は平成25年10月に赤谷の地を踏み、着任早々にセミナーや視察対応、各ワーキングといきなりのフルスロットルの激務に始まったと聞いております。(平成25年10月ブログ  http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/akaya/blog201310.html#251004

 「森と私たち」のつながりをみなさんに感じてもらうための「みなかみちょうちょ」や「For-e-smile-フォレスマイル-」は、赤谷センターの代名詞のように藤澤ワールド全開で進められ、みなさんに浸透していきました。

 今までにない、たくさんのつながりを作っていただき、たくさんの方々と一緒に色々なイベントをさせていただきました。このつながりを大切に、さらに広げていけるようがんばります!

 ありがとうございました(;_;)(^_^)/~

                                                      赤谷森林ふれあい推進センター 一同

藤澤ワールド!メモリアル 

初モニタリング 初自然散策

平成25年10月 猛禽類モニタリング初体験            平成25年10月 着任早々の「赤谷の森自然散策」雨でした…

高原駅ブース イヌワシ試験地検討

平成26年5月 みなかみ高原駅赤谷プロジェクトブース     平成26年5月 イヌワシ試験地の検討会

みなかみちょうちょ Eボート

平成26年5月 所長コーナー第1弾「みなかみちょうちょ!」  平成26年5月 Eボート大会 地域とつながります!

赤谷の日 デサントキッズ

平成26年7月 赤谷の日 多様な人が集いました       平成26年7月 デサントキッズ 森林環境教育も笑顔です

伐採 セミナー

平成26年9月 試験地観察所の整備 暑かった!!        平成26年10月 大学、NPO団体など色々な視察を受け入れました

 ドリプラ 国際学会

平成27年3月 利根沼田ドリプラにプレゼンターとして出場   平成27年7月 国際野生動物管理学術会議で赤Pの取組を発表

綾プロ ココイラ

平成27年9月 綾プロジェクト記念フォーラムで講演      平成27年10月 みなかみココイラで「森の恵みと学びの家」とコラボ

にいはるこども塾 研究発表

平成27年11月 放課後こども教室に!             平成28年2月 関東森林管理局森林・林業技術等交流発表会

フォレスマイル 所長

平成28年3月 みなかみユネスコパークプレイベント      フォレスマイル!! 「みんなが最高!」

 今回、藤澤所長がご栄転されるにあたり、ふじっきーが「さよなら!藤澤所長(^_^)/~」を編集させていただきました。

藤澤所長の2年6ヶ月を写真で振り返りながら涙がちょちょぎれそうでした。ふじっきーは2年間一緒にお仕事いたしましたが、まったく未知な仕事がたくさん舞い込みました!とても濃い経験をさせていただきました。

 林野庁に行かれても藤澤ワールドをガンガン出していっていただけること、期待しております。

 ちょくちょく遊びに来てくださいね (^_^)/~

                                                                    編集 ふじっきー 

 

  これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

  

2016年3月25日   

藤原小学校 放課後こども教室

 平成28年3月25日(金)15:00 ~ 15:40、児童が放課後に安全・安心に過ごすことのできる居場所を作ることを目的として地域の教育活動サポーターが指導にあたって実施している「放課後こども教室」が藤原小学校で行われ、人と森とのつながりを伝えるプログラムを提供しました。

 藤原小学校の6名のこどもたちが参加してくれました! 

 はじまり 森と私たち

地域協議会の市毛さんと一緒です                  最初にまっちゃんから「森と私たち」のつながりのお話

市毛さん 森のかけらすトラップ

市毛さんから「森のかけらストラップ」づくり             みんな真剣に磨きます (^-^)

森のかけらすトラップ2 ヒノキの球果ストラップ

マイストラップ (^_^)v 大事にしてね                 「ヒノキの球果ストラップ」も挑戦!

どんぐり転がし 記念写真

「どんぐり転がし」もみんなで転がしまくりです!!          短い時間でしたが「森の恵み」感じたかな?

  この日は終業式、みなさん1年の締めくくりをした後に参加してくれました。昨年秋から始めたみなかみ町内の「放課後学習」も今回で3校目です。

 藤原小学校のみなさんの周りには自然がいっぱい!普段から森とのつながりをしっかり感じながら生活している子もいて、「森と私たちのつながり」を話していた まっちゃん もちょっとたじたじ。

 その後のクラフトの体験やどんぐり転がしはみんな元気いっぱいに楽しんでもらいました。

 自然がすぐ身近にある藤原小のみなさんには、今の生活の中で感じている「森とのつながり」をこれからも忘れることなく過ごしてほしいですね。少人数ですがパワーあふれる6人でした。

                                                                    報告者 ふじっきー 

 

 これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

  

2016年3月19日   

みなかみユネスコエコパーク プレイベント ~みなかみの自然とくらしを考えてみよう~

 3月19日(土)13:30~16:30 みなかみ町カルチャーセンター(みなかみ町上牧1735)において、「みなかみユネスコエコパーク」の取組やみなかみの自然について町民のみなさんに周知を図り、町全体の「みなかみユネスコエコパーク」に対する気運を高めることを目的として開催されました。さらにこのたび完成したみなかみ町の自然の特徴を1冊にまとめた「みなかみの自然とくらし」のお披露目や、この1冊を通じて改めてみなかみ町の宝である貴重な自然や持続可能な地域づくりを考えるきっかけとできるよう、みなかみ町から協力の依頼があり赤谷プロジェクトも展示と森の恵みのおもちゃづくりで参加しました。 

ユネスコプレイベちらし表 ユネスコプレイベちらし裏

赤谷プロジェクトからは森のかけらストラップづくりやドングリ転がしや森の積み木など遊ぶ場を提供しました。

イベントの中で発表をした生徒たちを始め、たくさんの方々が木の肌触りを感じながら森の恵みを体験されました。

カスタネット1 カスタネット2

「森の恵みと学びの家」の「カスタネット」づくり体験     ブナ、サクラ、クリなど好きな木を選んで組み合わせて作ります

カスタネット3 カスタネット4

好きな絵を書いたり色を塗ってオリジナルのカスタネットに!   完成!森の音が聞こえます (^_^)v

ロケットリーフ1 ロケットリーフ2 

続いて「ロケットリーフ(空飛ぶ種の模型)」を作成        所長がやさしく教えます

ロケットリーフ3 森のかけら1

まっちゃん、すごく賑わってます!最後にみんなで飛ばします!!   こちらは「森のかけらストラップ」ふじっきー担当

森のかけら2 森のかけら3

お気に入りのかけらを一生懸命磨きます!!            かわいい「森のかけらストラップ」が完成!いいにおい (^ ^)

どんぐり転がし 森のつみ木

外では「どんぐり転がし」ころころ~カッコーン!         「森のつみ木」は想像のままにどんどん積み上がります (^ ^)

さらに「みなかみユネスコエコパーク」の取組の核ともなる赤谷プロジェクトの活動内容をどーん!と壁一面に紹介しました。(^_^)v 

 フォレスマイル1 フォレスマイル2

今年度一押しの取組「フォレスマイル」!! たくさんの森への思いが文字や絵で表現されました。

赤プロ紹介1 赤プロ紹介2

「赤谷の森・基本構想」「赤谷の森だより」「チーム企画活動」「地域とつながる赤谷プロジェクト」などなど

 メイン会場では冊子「みなかみの自然とくらし」をまとめるにあたりご尽力いただいた群馬県立女子大名誉教授 斉藤晋先生の講演やみなかみ町内の小学生による研究発表がおこなわれました。 

古馬牧小学校 桃野小学校

古馬牧小学校 4 年生による「ホタル学習」の発表        桃野小学校 5 年生による「大峰山の研究」の発表

藤原小学校 新治小学校

藤原小学校 4,5 年生による「藤原の自然とくらし」の発表    新治小学校 5,6 年生による「みなかみ町に住むイヌワシ」の発表

 最後に今日発表した小学生とイベントに参加した子供たち全員で空飛ぶ種の模型「ロケットリーフ」飛ばし大会が行われました。

 みなかみ町さんから賞品も提供され、みんな真剣に飛ばしました!! 

大会1 大会3

司会進行は所長!                         みんな一斉にかまえて!「用意!!」

大会4 大会5

「どん!!」飛んでけー (^o^)                     ちびっ子もがんばりました!見事!入賞です(^_^)v

三連休の初日、心配された天気は見事に晴れ渡りました。

「みなかみユネスコエコパーク」の取組をきっかけに、町内の各小学校でも色々な研究などをして地域の自然を見つめ発表しました。この取組がみなかみ町みんなの取組になり、みなかみ町の貴重な自然と私たちの暮らしがつながっていければと改めて感じた1日でした。

                                                                     報告者 ふじっきー

 

  これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

  

2016年3月18日   

企画運営会議(第2回)

 平成28年3月18日(金)13時30分から赤谷プロジェクトの中で最も重要な会議である「企画運営会議」が、群馬県みなかみ町観光センター2F会議室にて開催されました。

 

【企画運営会議とは】

第五条企画運営会議

赤谷プロジェクトの具体的な活動内容は関東森林管理局、NACS-J及び地域協議会により構成する「企画運営会議」により決定する。企画運営会議は年2回程度定期的に開催するほか、必要に応じ開催する。 

全文は、http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/policy/business/akaya_project/01.html

会議1

 会議の様子

会議2

 会議の様子

 

 関係各者からのお知らせのあと、平成28年度の広報活動や

新たな企業との連携方法の模索など、時間を目一杯使っての

会議となりました。

 赤谷プロジェクトの取組が全国に波及されるように来年度も

ますますがんばりましょう。

 

                         報告者 ふじっきー

出席者

赤谷プロジェクト地域協議会:

 林泉(会長)、市毛亮、高橋文博、松井睦子

林野庁関東森林管理局:

 井出光俊(計画保全部長)、島内厚実(計画課長)、

 山口健一(自然再生指導官)

[利根沼田森林管理署]

 永井寛(署長)、伊與部智行(森林技術指導官)、

 小林安雄(総括森林整備官)

[赤谷森林ふれあい推進センター]

 藤澤将志(所長)、松井琢郎、藤木久司(自然再生指導官)

日本自然保護協会:

 横山隆一(参事)

 [自然保護部 エコシステムマネジメント室]

 藤田卓、出島誠一、松井宏宇

オブザーバー:

環境省 谷川自然保護官事務所:木村元(自然保護官)

群馬県 利根沼田環境森林事務所:岡田彰一(次長)

みなかみ町:小榑晴彦(観光課)、

        小池俊弘(まちづくり交流課エコパーク推進室)

次第

○ 3セクター代表挨拶

《連絡・報告》

a.UNDB-J 認定連携事業 〈資料a〉

b.環境省谷川自然保護官事務所からの報告 〈資料b〉

c.利根沼田環境森林事務所からの報告 〈資料c〉

d.みなかみ町からの報告 〈資料d〉

e.利根沼田森林管理署からの報告 〈資料e〉 

《検討・相談事項》

1.2016年度の赤谷の森だより 〈資料1〉

2.「楽天の森(イヌワシ2次試験地)」の協定 〈資料2〉

3.4月以降のメーリングリスト運用 〈資料3〉

4.植生管理WGの委員の追加について 〈資料4〉

5.自然環境モニタリング会議の課題への対応について 〈資料5〉

6.地域づくりWGからの提案(巻き枯らし、キリ植林等について〉

  〈資料6〉

7.その他 人事異動のご報告、カスタネットプレゼント

 これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより  

ページトップへ

 

  2016年3月5日(土)  

3月赤谷の日

平成28年最初の赤谷の日です。天候:晴れ。参加者:12人

今月のホストは赤谷センターです!

   

 赤谷プロジェクトでは、毎月第1週目の週末を「赤谷の日」と名づけ、サポーターとプロジェクト関係者による協働作業日にしています。赤谷の日は、プロジェクトの拠点であるいきもの村の環境整備や、森のこと、生き物のこと、そして、赤谷の土地に育まれた伝統技術をみんなで学ぶ場であり、この活動に毎月赤谷森林ふれあい推進センターも参加しています。     

早くも春の気配を感じさせる「いきもの村」に、今年はじめてみなさん集まりました。

本日は赤谷センター ふじっきーの進行で、朝のミーティング開始です。 

ミーティング

朝のミーティングの様子 久々の笑顔が集まりました (^^)

アニマルトラッキング

日陰には雪が残ってました ちょっと古いですが何種類かの足跡があります

センカメ設置

キツネ穴周辺のモニタリングです 

伐採前

ニセアカシアの処理前です

処理後

処理後です 空間が広がりました (^_^)v

テンモニ1

テンモニ調査 ムタコ沢まだまだ雪があります サンプルゲット!

報告会

所長からH27年度の活動を紹介

赤谷の日メニュー

いきもの村環境整備

  赤谷の日では、いきもの村を環境教育の場として更に充実させるための整備活動を進めています。いきもの村の中に、活動のタイプごとに多様な自然環境がモザイク状に存在するエリアとして利用管理し、近い将来に来訪者がセルフガイドで歩けるコースにしたいと考えています。  

活動報告

1.水生生物の生息環境保全

 新しい水の道として少し定着してきた感じが見られます。本日は雪解け後の点検をしました。

 

2.キツネ穴周辺の動物生息調査準備

 毎年、キツネ穴にセンサーカメラを設置してキツネの子育てを確認していますが、今年は近くに足跡がみられたものの、穴が大部分がふさがり、また、昨年も利用していなかったことから、足跡が見られたところにセンサーカメラを設置して周囲の利用状況を確認することとしました。

 

3.里山環境整備

 数年来続いているニセアカシアの駆除ですが、なかなか減っていません。今年も地道に処理を続けました。県道上のエリアはなかなか整理が行き渡らないところも多く、10cmを超えるものや多く萌芽がでているものが多数見られました。みんな汗だくで頑張りました。

 

4.薪の整理

 昨年12月に一度整理しておりましたが、使いやすいように再整理しました。

 

5.ホンドテン・モニタリング

 赤谷の日のない冬の間も雪に負けずに、1年間のホンドテンの食べ物の変化などを見るため調査が続けられています。

 本日も精鋭のみなさんが1ルートを調査し、8サンプルをゲット!

 ムタコ沢は林道を少し入るとまだまだ雪があり、奥の方では40cm以上の積雪が残っています。

 

6. 2015年度活動報告

 所長よりパワーポイントを使って赤谷プロジェクトの2015年度の取組と今後の取組についてサポーターのみなさんに紹介しました。

 

ニセアカシア伐採1

ニセアカシアの処理の様子

ニセアカシア伐採3 

 昔の切り株から萌芽して新しい目が数本出ています

薪割り

薪割りの様子 パッカーン!

テンモニ2

長年続けてきた経験で、どの辺にテンが糞をするかはお見通しです (^_^)v

 

 

 

 

 

 

 平成28年最初の赤谷の日は今年1年を占うかのような晴天の中で活動ができました。

 いきもの村の中は雪が少なく、作業もはかどりました。一部のマンサクは花が見え始め、ふきのとうが顔を出しているものもチラホラ。テンモニチームのみなさんは春の残雪を楽しみながら?調査を進めることができたようです。

 いきもの村の環境整備も少し形が見えてきたように思います。今年もみなさんと楽しく、知恵や工夫を持ち寄りながら整備やいろいろなことを進めていければと思います。がんばりましょう!

 

                                             報告者:早くも花粉にやられっぱなしの ふじっきー でした。

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。  

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  

AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

 

ページトップへ

 

 

枠線です。

お問い合わせ先

赤谷森林ふれあい推進センター 
担当者:自然再生指導官 藤木久司
ダイヤルイン:0278-60-1272
FAX:0278-24-5562

森林管理局の案内

リンク集