ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 赤谷森林ふれあい推進センター > 赤谷ふれあいセンターのブログ2012年6月


ここから本文です。

 

 

赤い谷のブログ 

 

最新の記事

2012年6月の記事

猛禽類調査 23日

調整会議 22日

シカ柵設置作業 19日

み~~つけた 18日

植生管理WG 11日

環境教育WG 4日

 平標山山開き 3日

6月赤谷の日 2日

草野中自然環境学習 2日

 

職員紹介 

 

【写真】廣橋署長 

 所長:廣橋潤

 
 

120413石坂さん2

自然再生指導官:

石坂忠

 

 

120410栗田さん2

自然再生指導官:

栗田喜則

 

 

 

サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

赤谷の森・語ログ

 

 

赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

スケッチ11月表紙

利根沼田・森林のスケッチブック

2012年6月

 2012年6月23日 

猛禽類調査

4月から猛禽調査初心者として、5月の連休、ASTR調査、また、森林生態系スペシャリスト研修等を踏まえ、ちょっとづつ調査技術の習得に励んできました。
本日は、まずまずの天候です。意外と猛禽調査日よりなのかもしれません。今日も頑張って調査に励みます。

本日の調査、赤谷プロジェクトエリア内の某か所にて、猛禽類の営巣状況を調査しております。

 

けっこう調査スタイルも様になっていると勝手に評価(*^_^*)

 

しか~~~し!実はこの状態でひたすら目を離さずに5時間程度の調査です(;一_一)

 

メモをとったり、無線で連絡をしたりと結構忙しい????

 

この日は、この状態でじっと我慢の一日でした(-。-)y-゜゜゜

 

時間が立つのが非常に長く感じたBy栗ちゃんでした。

  本日の猛禽調査経験値100p獲得! レベルアップか?

 

 

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 2012年6月22日 

調整会議(第1回)

赤谷プロジェクトの中で最も重要な会議は「企画運営会議」です。この会議がプロジェクトの意思を決定する機関であり、全てのプロジェクト活動の最終的な決定を行っています。

この企画運営会議開催に当たっての事前調整を目的として短期的な課題の処理や調整を行っているのが「調整会議」
です。

会議出席者団体等

赤谷プロジェクト地域協議会、関東森林管理局、赤谷森林環境保全ふれあいセンター、日本自然保護協会、赤谷プロジェクトサポーター

そんなこんなで!会議のはじまりで~す!

  

6月22日13時30分から今年度1回目となる赤谷プロジェクト調整会議が、群馬県みなかみ町「利根沼田広域観光センター」行われました。

赤谷センターからは、この会議の重要な位置づけを認識しつつ、全職員(っといっても3名(-_-;))で臨んだのであった!

 

会議の主な議題は、

2012年度の各セクター/WGの活動計画 、第1期とりまとめの進捗状況の確認、赤谷の森の将来像における「人工林の再造林」の位置づけ 、サポーター及び赤谷の日の位置づけの再検討の提案、企画運営会議/調整会議の現時点での位置づけの検討 、テンモニ調査計画進め方・・・・等

 

非常に盛りだくさんの内容で、白熱した議論!疑問(;一_一)等てんこ盛りの会議でした。

 

この会議の重要さがよ~~く理解できました。

      ちゃっかりと発言の機会があったBY栗ちゃん

 

 

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 2012年6月19日  

シカ柵設置作業

6月の赤谷の日に赤谷プロジェクト初の試みとしてシカ柵を一か所設置しましたが、まだ2か所未設置のところがあり、前回に引き続き、「鹿柵設置作業 現場代理人 石坂自然再生指導官(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」のご指導のもと設置作業をセンター全職員(っといっても3名(-_-;))と日本自然保護協会藤田さん外3名の応援団で頑張りました。

  

本日は・・・・・・・雨!(誰のせい?)いきなりテンション下がりまくり。。。です。!はい!

   しっかり働くのだ~~~~! (-_-)/~~~ピシー!ピシー! BY赤セの雨女???

前回の手順を思い出しながら林内に設置完了しました。

これは、林内と林外とで、光量の変化による植物の侵入及び成長を比べるために試験地を設置しています。

 

ここをシカさんに食われるとデータが撮れないので設置しています。

 

半日終了!

 

午後は、雨のほか風も出てきました。

 

台風5号の影響だ~~~!

 

早く設置させねば!(;一_一)

ネットはこんな感じ

設置完了!皆様お疲れさまでした!

おきまりの!ネットに絡まって、現場代理人から指導を受けた  BY栗ちゃんでした。

しか~~し!雨は誰のせい?

 

 

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年6月18日  

み~~つけた!

 こんにちは!お世話になっております?(;一_一)・・・っと思わず営業モードに入ってしまいました。

 

あらためて、オッス!(*^^)v です。

 

新コーナー「み~~つけた!」がスタートしました。これは、調査等で赤谷の森に入った時にそれこそ、み~~つけた動植物などを紙面の許す限り紹介するコーナーです。よろしくお願いします。

 

石坂自然再生指導官のみ~~つけた!

 

モリアオガエルの卵かい

6月11日

モリアオガエルの卵をみ~~つけた!

モリアオガエルの卵2

遠くから見るとこんな感じです。真ん中の白い丸が卵です。

これからどんどん増えそうです。

心臓の弱い方やお食事中の方はここから下はご遠慮ください(--〆)

名探偵コンナンシリーズ!ひき逃げ事件み~~つけた?(;一_一)

時間は少しさかのぼります(-_-)zzz

5月31日12時19分19秒いきもの村周辺の県道70号を車で走行していると!

え~~~~!・・・・・!ヘビが死んでる!

 

早速!名探偵コンナン登場!

 

  • 被害者は、群馬県みなかみ町相俣地区在住のアオダイショウ
  • 性別不明
  • 全長1.5m程度(目測)

 

周囲の状況から県道を横断中に車両のタイヤに接触し、内臓破裂による死亡と推測する。

 

早速!聞き込みを開始するが、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰もいな~~い。

 車も通らなければ、人もいない。(;一_一)

いきなり!迷宮いりか?

 

たぶんやっぱり迷宮いりです(T_T)/~~~

 

最後に、そお~~と近づいて見たところ!

お~~~と!いきなり、飛びかかってきた!(@_@;)

 

 

被害者はまだ生存していた~~!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

しか~し、その後アオダイショウは動かなくなった。

 

山間部では、良く見る光景ですが、心が痛みます(>_<)

 

車を運転するドライバーは、急に飛び出してくる動物や横断しているヘビに十分注意して走ってください。

                   森の名探偵コンナン

 

※ 決して、私が犯人では無いです。 BYコンナン

 

  

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年6月11日  

植生管理ワーキンググープ(第1回) 

 赤谷プロジェクト「植生管理WG」のねらい 

・赤谷の森管理経営計画書(http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/akaya_fc/keikakusyo.html)において、生物多様性復元のために、約3千haの人工林のうち約2千haを本来ある自然林へと復元するとともに、約1千haは、当面人工林を維持する方針を決定しました。今後はこの方針を実行するために、人工林を自然林に誘導するための森林管理と、木材生産を維持しつつ生物多様性保全を進めるための森林管理を確立することが必要となっています。

このため、以下のことについて、WGで検討議論を重ねています。 

  • 人工林を自然林に誘導するための森林管理
  • 木材生産を維持しつつ生物多様性保全を進めるための森林管理   等

 

6月11日に今年度1回目となる植生管理WGが、日本自然保護協会会議室(東京都中央区)行われました。

会議は、亀山座長のもと、全15名のメンバーで活発な意見交換が行われました。

 

主な議題

・WGの検討項目、運営スケジュールなど

・赤谷の望ましい中長期的な将来像の検討

・2014年までに達成すべき評価可能な目標の検討

・調査の計画の検討

・エリア内の各事業(生産・造林・治山等)の共有 

 

会議終盤へ・・・・・・・・( ..)φメモメモ。

会議も後半では、白熱した議論・疑問・・・・・・(;一_一)

を得て、それぞれが、それぞれの立場で、意見を述べました。

 

また、事務局(日本自然保護協会)から、赤谷エリア周辺で行われてきた、人工林の天然更新地を参考事例として今後調査をしていく旨の説明がありました。

 

事務局のF様、準備。取りまとめ等お疲れ様でした。

 

(@_@;) 短い時間で内容いっぱいでした!

 

 

 久しぶりに花のお江戸!東京に上京しましたが、東京は人が多いですね。歩くのに非常に気を遣います。

 また、知り合いと一緒に歩きましたが、競歩競技のようにみんな非常に歩くのがは!・・・・ハッヤー(;一_一)

  

                                     急ぎ足で横ぱっらがいたくなったBY栗ちゃん 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年6月4日  

環境教育ワーキンググープ(第2回) 

 

前回までのあらすじ・・・・・・(*^_^*)

前回ブログアップしませんでした。ごめんなさいm(__)m

 

そんな訳で、前回の説明

前回は、4月20日に第1回目の環境教育WGを小出俣林道を使用し行いました。主に植生の調査と環境教育の指導方法等について打ち合わせを行いました。

会議の様子

会議の様子

     さて、今回!(●^o^●)

6月5日に今年度2回目となる環境教育WGが行われました。
今回は、みなかみ町の高畠牧場跡地と川手山森林公園のをうまく有効活用したいが、何かいいアイディアはないだろうか・・というみなかみ町役場の要望に応えるべく、現地視察を行う事に、さぁ、出発!
 

←まずは高畠牧場跡地。

 平成17年頃まで利用していたのですが、その後放置。利用をやめてから6年経っている割にはあまり灌木類が生えておらず、まだ草地の状態を維持していました。
 奥の方に水が湧いている場所があり、姿は見えませんでしたがモリアオガエルの声が・・・。眺めも良いし、きっと草原にしか住まない蝶が見られるに違いない!ただ、観光客向けには、ちょっと遠いのでは??

次に、ちょっと寄り道をして予定外の小池沼へ。

あ、野生のカキツバタだ!

 

私は管理された公園に咲いているのしか見たことがなかったのでちょっとびっくり。(?_?)

 

尾瀬には当たり前にあるそうです。ほかにもミツガシワやヒツジグサなどいろいろ見ることができました。「普通にあるべきものが、普通にある今では貴重な池だ。」(by Y氏)含蓄のあるお言葉・・・・。

 

最後の川手山森林公園は、山の中に作られたキャンプ場。

現在は利用されていないのですが、かなりの面積。どうにか有効利用したいですね。。。(*^_^*)


 「空中回廊を造ったらどうだろう!木から木へと渡り歩く廊下、オーストラリアでは良くあるが、日本では聞いたことがない。」(byY氏)。樹幹を見下ろして歩くなんてそりゃ楽しそうだけど・・・ちょっと怖いかも。
 
 う~ん、何か参考になることがあったでしょうか。ちょっと自信がない環境WGでした。

 

                                               BY いぱっい歩いた廣橋 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年6月3日  

平標山山開き 

   みなかみ町主催の平標山山開きに出席しました。当日は、利根沼田森林管理署署長と三国トンネル新潟側で待ち合わせをし、平標登山口から岩魚沢林道~平新道~平標山の家~平標山(1983m)~12:00平標山の家(山開き)ルートで歩きました。

  

山開きの神事の前に山頂で記念撮影!

所長殿!しっかり山頂まで登りました。

平標山頂

山頂では、既に30名程度の人で賑やかでした。

この後、調子にのって、下りの木道ですってんころりん

あいたたた(T_T) お尻が痛いかったBY栗

さて!平標山山開きの神事で~~す!

神主さんがきて、神事が始まりました。

 

神主さんも登山道を登って来たんですよね?

などと思いをめぐらせながら、登山者の安全を祈願しました。

 

玉ぐし奉てん

 

玉ぐし奉てんが始まり、赤谷森林環境保全ふれあいセンター所長代理として奉納しました。

通常玉ぐしには、サカキ(ヒサカキ)を用いるが、笹の葉を使用していた。いかにも山開きらしいです・・・はい!

 

← 神様へのお供え物はこんな感じです。

登山中に発見したもの!

アズマシャクナゲ

アズマシャクナゲ

山開きの配布物

平標山の家のご主人山口さんが撮った写真の絵ハガキと栞は中越森林管理署のグリーサポートスタッフの皆さんが配っていました。ありがとうございます。大切にします。

天候も心配されましたが、平標山を始め三国山系は、赤谷プロジェクトで調査によく行く場所です、代表して、皆の安全を祈願させていただきました。

                                      BY 二日目に全身筋肉痛の栗ちゃん 

 

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 2012年6月2日  

6月赤谷の日 

   6月2日、3日は赤谷の日でした。

 今回は赤谷の日始まって以来、初の温泉宿泊。赤谷プロジェクトが地域に貢献できることの一つとして今年度は6月、9月、12月、3月の赤谷の日は地元の温泉宿に泊まる予定にしています。

 土曜日のプログラムを終えて、メンバーは猿ヶ京の温泉宿へ。夕食後には、現在、地域づくりWGで制作を進めている「三国街道マップづくり」の素材とすべく「旧街道の魅力を語る」と題して、三国街道沿いの花や見所を紹介しあいました。皆さんの写真、とても魅力的だったのですが・・・・その時の写真、見るのに夢中でとるのを忘れてしまいました。

 さて、二日目、これも赤谷プロジェクト初の試み、シカ柵の設置です。伐採跡地に芽を出した稚樹がシカなどの食害にあわないように、昨年設定した小出俣のスギ主伐試験地に設置します。

 まずは現場に道具を運び入れ、業者さんから作業手順の説明を受けます。

  

シカ柵説明

 

 予想より細かい作業が多く、時間はかかりましたが10m×10mのシカ柵をどうにか無事に設置することができました。

 

シカ柵終了

 

                               BY 鹿柵設置作業 現場代理人 石坂(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 2012年6月2日  

千葉市立草野中学校自然環境学習

  平成24年5月31日を千葉市立草野中学校から「自然体験活動協力依頼書」を受け、2年生9名と引率の先生1名を対象に赤谷森林環境保全ふれあいセンタープログラム「森の贈り物ってどんなもの?」を群馬県みなかみ町相俣「千葉県高原千葉村」で実施しました。 

この宿泊体験学習には、草野中学2年生151名が千葉村に来ており、当日は、マスの手づかみ、うどん作り、こんにゃく作り、餅つき、藤細工、そして、自然環境学習・・・・・・?

(;一_一)なんか私だったら、うどん作りや食べ物に関する活動にはいりたいなぁぁぁ・・・!と思いつつ、当赤セのプログラムを選択してくれた生徒さんに、楽しんでいただくように頑張ります。

 

 ( 一一) しつこいようですが、うどん作りに負けなようにがんばろう!と思ったひとときでした。

 

そんな訳で!プログラム開始!

みなさん!ようこそ、みなかみ町へウェルカムで~~っす!

 

本日は、栗ちゃんこと栗田と廣橋で皆さんの担当をします。

よろしくね!

 

突然の歌!(*^_^*) 「わかってるんだ君は靴ひもを(ずっと)なおすふりしてるけど本当は・・・・」???

おっ~~~とこれは、某国営TVの朝ドラの主題歌!

たしか?「栗ちゃん先先???」

違いますね!「梅ちゃん先先」ですね。今日は、梅がえらいか栗がえらいか勝負です)^o^(

 

本日のメニュー

 

  • 人間生活に関わりのある森の贈り物を探す。
  •  人工林をとおして、森林の持つ公益的機能について学ぶ!
  •  年輪を観察しながら、木の生育した歴史を考察する。
  • l 種子の生存戦力と進化の工夫について学ぶ。
  •  見つけた森の贈り物を通じて、生物多様性について学ぶ。

← 間伐の必要性について生徒を木に見立てて説明。しゃがんでいる生徒は間伐されたひとです。

 

 

このプログラムの特徴は、「森の贈り物調査ノート」に観察中に見つけたものを書き込み、それがどんなことに役にたっているのかを考えながら散策しました。(例えば、スギ:建築材、燃料、薬品等)

← ( ..)φメモメモ

カナベビ

カナヘビ発見!通常は昼間活動し、主として昆虫(クモ・ワラジムシ)など食べてます。木の上などによく登っています。

 

← ここでは、モミの木の年輪を調べ、年表を使い木の生まれた時代から現在まで歴史年表を使いその時代のトピックスなどを学習しました。

 

例えば、50年前の1962年は、参議院で公明党結成、キューバ危機、東京人工1000万、銭湯19円、流行歌「いつでも夢よ」等・・・・・・古すぎて生徒さん(-_-)zzz

しか~~し!引率の先生にはちょっと受けていました。

(当所長も微笑んでいました(^'^)おっと年がばれる)

お~~っと!ここでbillちゃん発見!

ヤマビルこんにちは!billです。

ようこそ!みなかみ町へウェルカムで~~す!

 

振り返りでは、ノートに真っ黒に書き込んだ、森の贈物をみんなで発表しました。

だいたい、全部で30くらい探しました。(もちろんbillちゃんも森の贈物です。確か医療に役だっているとか?)

 

みんな想像力を働かせて、スギ→建築材→燃料→線香の原料・・・・・・・・・・といった形で探したものがどんことに使われるかみんなで考えました。

 みんなえらいぞ!私もとっても勉強になったぞ!(@_@;)

 

最後に空飛ぶ種子の模型を作ってみんなで飛ばしました。

 

所長殿!出番です!

廣橋名人の指導のもと、空飛ぶ種子の模型作りを行いました。

 

デキタ~~(#^.^#)

みんなで、高さを競う飛ばしっこ3番勝負~~~!

 

そんなことで、なんとか赤セでの初自然環境学習を終了しました。

 

感想

  やっぱりbillちゃんは人気者? by栗ちゃん

                               

これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介しますので、よろしくお願い致します。

また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。

http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html

 AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより 

topへ戻る

 

 

 

お問い合わせ先

赤谷ふれあいセンター 
担当者:栗田喜則
ダイヤルイン:0278-60-1272
FAX:0278-24-5562

森林管理局の案内

リンク集