新着情報一覧
平成31年
1月
- 【各地からの便り】2019年 しかりべつ湖コタン開村!(平成31年1月30日)
- 【特集】北海道の森をみんなでつくろう!~北海道植樹の日・育樹の日」制定記念イベント~(平成31年1月25日)
- 【各地からの便り】遊々の森「小鳥の村」でツリークライミング体験(平成31年1月16日)
平成30年
12月
- 【各地からの便り】温故知新~約20年前の木製構造物を尋ねて~ (平成30年12月14日)
- 【森林のこともっと知りたい】滝上小学校・濁川小学校に森林環境教育「間伐現場見学」を実施 (平成30年12月13日)
- 【各地からの便り】平成30年度国有林野等所在市町村長有志連絡協議会を開催(平成30年12月12日)
- 【各地からの便り】多様な森林づくり現地検討会 (平成30年12月11日)
- 【森林のこともっと知りたい】滝上小学校・濁川小学校に森林環境教育「郷土館学習」を実施(平成30年12月11日)
- 【各地からの便り】本物の木でクリスマスツリーの展示 (平成30年12月4日)
- 【各地からの便り】市町村林務担当職員への技術支援の取組 (平成30年12月4日)
11月
- 【各地からの便り】胆振管内アウトメディアフォーラム(平成30年11月27日)
- 【森林のこともっと知りたい】奥尻小学校全校児童へ森林教室を実施! (平成30年11月26日)
- 【森林のこともっと知りたい】白石中学校職場訪問~森林管理局ってどんなところ?~(平成30年11月20日)
- 【みなさんと手を取り合って】森林共同施業団地での連携した施業に向けて (平成30年11月19日)
- 【各地からの便り】カラマツ採種園の再造成その2 −冬にそなえて−(平成30年11月13日)
- 【森林のこともっと知りたい】名寄南小学校森林教室(2回目)を開催 (平成30年11月8日)
- 【みなさんと手を取り合って】森林資源の循環利用と施業の効率化を目指して (平成30年11月6日)
- 【各地からの便り】「石狩市森林整備推進協定」今年度取組の現地検討会を開催 (平成30年11月5日)
- 【森林のこともっと知りたい】「枝打ちに挑む!帯広農業高校1年生」(平成30年11月2日)
- 【森林のこともっと知りたい】富村牛小中学校で森林環境教育「Let's 枝打ち体験」を実施(平成30年11月2日)
- 【各地からの便り】自動撮影カメラによるエゾシカ動向調査結果報告会を開催 (平成30年11月1日)
- 【各地からの便り】レブンアツモリソウの保護・増殖に向けて(平成30年11月1日)
10月
- 【みんなで森林づくり】「社会貢献の森」における森林整備活動等に関する協定を締結(平成30年10月26日)
- 【森林のこともっと知りたい】とわの森三愛高等学校の研修を実施 (平成30年10月24日)
- 【みんなで森林づくり】枝幸漁協女性部植樹活動 (平成30年10月24日)
- 【森林のこともっと知りたい】朱鞠内小学校で秋の森林環境教育を実施 (平成30年10月24日)
- 【各地からの便り】富良野地区森林計画実行管理技術研修会 (平成30年10月24日)
- 【各地からの便り】きのこを知って楽しもう! ~きのこの写真展・展示会&鑑定会~(平成30年10月24日)
- 【各地からの便り】防火訓練を実施 (平成30年10月23日)
- 【特集】2018年国有林モニター現地見学会(平成30年10月23日)
- 【みんなで森林づくり】「JTの森積丹/2018秋」森林保全活動が晴天のもと実施 (平成30年10月23日)
- 【みんなで森林づくり】くしろ森林サポーターの会が「社会貢献の森」で育樹活動 (平成30年10月22日)
- 【森林のこともっと知りたい】遠別小学校 校外学習「秋と遊ぼう」 (平成30年10月19日)
- 【各地からの便り】防風林の施業に関する現地検討会を宗谷地区森林計画実行管理技術研修会と兼ねて開催!(平成30年10月19日)
- 【森林のこともっと知りたい】障がい者就労支援事業所にて森林教室を実施(平成30年10月18日)
- 【各地からの便り】現地検討会を開催~造林・保育コストの縮減に向けた現地検討会~(平成30年10月18日)
- 【みんなで森林づくり】「てしお森遊会」育樹祭 (平成30年10月17日)
- 【森林のこともっと知りたい】滝上小学校・濁川小学校で森林環境教育 (平成30年10月16日)
- 【森林のこともっと知りたい】幌加内小学校 秋の森林環境教育を実施 (平成30年10月16日)
- 【各地からの便り】旭川農業高校生のインターンシップ(職場見学)を実施(平成30年10月15日)
- 【各地からの便り】第11回「下川町林業体験バスツアー」を開催(平成30年10月15日)
- 【各地からの便り】JICA研修「地域住民の参加による持続的な森林管理」(平成30年10月12日)
- 【各地からの便り】民有林と施業技術の向上に向けて(平成30年10月12日)
- 【各地からの便り】「平成30年度 国有林自然散策会」気候にも恵まれ実施(平成30年10月10日)
- 【各地からの便り】道民森づくりの集い2018~森を楽しもう!木とふれ合おう!~(平成30年10月9日)
- 【森林のこともっと知りたい】名寄南小学校で森林教室を開催 (平成30年10月9日)
- 【各地からの便り】中頓別鍾乳洞の森林散策体験 (平成30年10月9日)
- 【森林のこともっと知りたい】足寄町立足寄小学校5年生対象の森林教室の開催(平成30年10月5日)
- 【各地からの便り】第37回鹿追町ふるさと産業まつりに初出展(平成30年10月5日)
- 【みなさんと手を取り合って】相互交流見学会を通して地域における森林づくりの知見を共有(平成30年10月4日)
- 【森林のこともっと知りたい】新得町立屈足南小学校で森林環境教育を実施 (平成30年10月2日)
- 【各地からの便り】未来の林業・林産業の担い手を育成(3回目)(平成30年10月1日)
- 【各地からの便り】佐藤木材工業(株)製材工場を見学(平成30年10月1日)
9月
- 【各地からの便り】2018常呂ワッカ地区の周辺環境整備活動(平成30年9月28日)
- 【各地からの便り】造林コスト削減に向けた現地検討会を開催!(平成30年9月28日)
- 【みなさんと手を取り合って】民有林施業技術の普及に向けて−森林施業技術研修会−(平成30年9月28日)
- 【各地からの便り】北海道大学農学部学生のインターンシップ(平成30年9月28日)
- 【森林のこともっと知りたい】江差北小学校グリーンスクールを開催(平成30年9月26日)
- 【各地からの便り】然別自然休養林保護管理協議会による登山道整備(秋季)(平成30年9月26日)
- 【森林のこともっと知りたい】日本大学生へのインターンシップを実施(平成30年9月26日)
- 【各地からの便り】「旭川農業高等学校森林科学科生森林土木工事現場見学会」 (平成30年9月21日)
- 【みなさんと手を取り合って】相互交流を通して幌加内地域における課題の解決について(平成30年9月21日)
- 【森林のこともっと知りたい】岩手大学からのインターンシップの受入(平成30年9月21日)
- 【各地からの便り】旭川労働基準監督署との合同現場安全パトロールを実施 (平成30年9月12日)
- 【みんなで森林づくり】「自然体感ニニウの森で森づくり体験」(平成30年9月11日)
- 【各地からの便り】市町村林務担当職員を対象とした山づくりワークショップを開催(平成30年9月10日)
- 【各地からの便り】「北大の大学生が砂坂海岸林を見学」 (平成30年9月4日)
8月
- 【森林のこともっと知りたい】旭川市シニア大学講座に講師を派遣(平成30年8月28日)
- 【各地からの便り】「山の日」記念イベントを浜頓別・中頓別会場で開催!! (平成30年8月27日)
- 【各地からの便り】一貫作業システム実行後の現地検討会を開催しました (平成30年8月27日)
- 【各地からの便り】上川北部地区森林計画実行管理技術研修会を開催 (平成30年8月24日)
- 【各地からの便り】地域重点課題の周知に向けた職場内現地検討会を開催!(平成30年8月23日)
- 【各地からの便り】「山の日・北海道命名150年記念 名美(なび)の滝巡りツアー」を開催(平成30年8月22日)
- 【各地からの便り】「沙流川水系総合的な土砂管理の取組に係わる会議」と「鵡川・沙流川流域土砂動態現地勉強会」 (平成30年8月22日)
- 【森林のこともっと知りたい】しかりべつ湖こども自然調査隊に参加 (平成30年8月20日)
- 【みなさんと手を取り合って】高性能林業機械に関する現地検討会を実施(平成30年8月17日)
- 【各地からの便り】新規採用者向け業務説明会を開催~事業実行現場の見学など魅力が沢山~(平成30年8月16日)
- 【特集】「山の日」記念 小樽天狗山登山会の開催(平成30年8月13日)
- 【森林のこともっと知りたい】わくわく夏休み子ども体験デーの開催!~食と農林水産業の世界を知ってもらおう~(平成30年8月10日)
- 【各地からの便り】ドローン講習会を実施(平成30年8月10日)
- 【特集】大盛況のカルチャーナイト2018 (平成30年8月7日)
- 【各地からの便り】鴛泊中学校生徒職場体験学習 (平成30年8月7日)
- 【森林のこともっと知りたい】糠平小学校で森林環境教育「木の個性を感じよう!”ちがい”って面白い」 を実施 (平成30年8月3日)
7月
- 【各地からの便り】沼田町「いこいの広場」で木工体験を開催(平成30年7月31日)
- 【森林のこともっと知りたい】朱鞠内小学校 夏の森林環境教育(平成30年7月31日)
- 【森林のこともっと知りたい】幌加内小学校 夏の森林環境教育を実施(平成30年7月31日)
- 【森林のこともっと知りたい】陸別町立陸別小学校4年生・5年生対象の森林教室の開催(平成30年7月30日)
- 【各地からの便り】ピリカまつりでおやこ木工体験を実施(平成30年7月26日)
- 【みんなで森林づくり】平成30年度「檜山古事の森」育樹祭を開催!(平成30年7月25日)
- 【各地からの便り】江差町げんきの森活動「森林観察会」を開催 !! (平成30年7月25日)
- 【森林のこともっと知りたい】未来の林業・林産業の担い手を育成(2回目) (平成30年7月23日)
- 【森林のこともっと知りたい】遊々の森「かがやきの森」で元気はつらつ森林教室を実施(平成30年7月18日)
- 【森林のこともっと知りたい】新田小学校で森林環境教育「ありがとう!ニッタの森」 を実施 (平成30年7月17日)
- 【各地からの便り】平成30年度北海道森林管理局国有林モニター会議の開催(平成30年7月12日)
- 【各地からの便り】函館労働基準監督署と合同安全パトロールを実施(平成30年7月11日)
- 【各地からの便り】山奥の秘境、より美しく(平成30年7月11日)
- 【各地からの便り】防風林事業地元関係者説明会を開催(平成30年7月5日)
- 【各地からの便り】北海道岩見沢農業高等学校生を対象にインターンシップ(就業体験実習)を実施(平成30年7月4日)
- 【みんなで森林づくり】「JTの森積丹/2018年春」森林保全活動に参加して(平成30年7月3日)
6月
- 【みんなで森林づくり】「ニッセイ未来を育む森づくり」での育樹活動! (平成30年6月26日)
- 【各地からの便り】第4回白老ノルディックウォーキング緑の集い (平成30年6月21日)
- 【各地からの便り】然別自然休養林保護管理協議会による登山道整備(平成30年6月21日)
- 【各地からの便り】12年のバトンをつなぐ、高校生への森林環境教育(平成30年6月18日)
- 【森林のこともっと知りたい】未来の林業・林産業の担い手を育成 (平成30年6月14日)
- 【特集】木育ひろばinチ・カ・ホ (平成30年6月13日)
- 【みんなで森林づくり】置戸町植樹祭 (平成30年6月13日)
- 【各地からの便り】岸苗畑、クリーンラーチ採種園の見学会 (平成30年6月13日)
- 【みんなで森林づくり】オホーツク森林(やま)づくりクラブの森林整備活動(平成30年6月12日)
- 【みんなで森林づくり】「お魚殖やす植樹運動30周年記念行事」−北海道150年記念植樹−(平成30年6月8日)
- 【みんなで森林づくり】「社会貢献の森」森林整備活動(旭川森人の会の森) (平成30年6月7日)
- 【みんなで森林づくり】「社会貢献の森」植樹祭(環境保全の森)(平成30年6月7日)
- 【みんなで森林づくり】陸別町町民植樹祭(平成30年6月1日)
5月
- 【みんなで森林づくり】防風保安林を活用した長沼町町民植樹祭(平成30年5月31日)
- 【みんなで森林づくり】平成30年度「コープ未来(あした)の森づくり事業」(平成30年5月31日)
- 【各地からの便り】「親子トンカチ教室」で小鳥の巣箱作りが盛況(平成30年5月31日)
- 【各地からの便り】全校生徒で砂坂海岸林の清掃活動を実施(平成30年5月29日)
- 【森林のこともっと知りたい】朱鞠内小学校で春の森林環境教育を実施(平成30年5月29日)
- 【みんなで森林づくり】平成30年度「第51回下川町植樹祭」開催(平成30年5月28日)
- 【森林のこともっと知りたい】弟子屈町名木ツアー2018春(平成30年5月28日)
- 【各地からの便り】紋別市第23回オホーツク魚の市民植樹祭(平成30年5月25日)
- 【各地からの便り】林木育種技術講習会(カラマツ採種園の再造成)(平成30年5月24日)
- 【各地からの便り】「トムラウシ少年グリーンクラブ」の結団式 (平成30年5月22日)
- 【みんなで森林づくり】「童話村」第34回植樹祭 (平成30年5月22日)
- 【各地からの便り】士幌高原少年グリーンクラブ結団式に出席(平成30年5月15日)
- 【特集】「北海道・木育(もくいく)フェスタ2018」開会式・「緑の募金」出発式 (平成30年5月14日)
- 【各地からの便り】小清水原生花園で植生回復(火入れ)を実施(平成30年5月14日)
- 【各地からの便り】関係5団体による森林整備推進協定を更新(平成30年5月14日)
- 【各地からの便り】林野火災予消防訓練(平成30年5月10日)
4月
- 【各地からの便り】平成30年度ぬかびらグリーンクラブ結団式(平成30年4月26日)
- 【各地からの便り】全国初のカラマツCLT木造3階建ての宿泊施設完成!(平成30年4月17日)
- 【みなさんと手を取り合って】中川町と森林整備推進協定(第2期)を締結(平成30年4月4日)
- 【特集】新規採用者向け業務説明会を開催(平成30年4月3日)
- 【各地からの便り】市町村と森林整備推進協定を締結 (平成30年4月3日)
3月
- 【みんなで森林づくり】広葉樹資源の育成促進施業地に関して覚書を締結 (平成30年3月23日)
- 【各地からの便り】冬のポロトの森を学習しよう(平成30年3月20日)
- 【森林のこともっと知りたい】新得町立屈足南小学校で森林環境教育を実施 (平成30年3月19日)
- 【各地からの便り】平成29年度糠平グリーンクラブ解団式 (平成30年3月14日)
- 【各地からの便り】平成29年度北海道森林管理局国有林モニター会議の開催(平成30年3月8日)
2月
- 【森林のこともっと知りたい】森林環境教育を開催(滝上小学校・濁川小学校) (平成30年2月28日)
- 【森林のこともっと知りたい】冬の森林教室 (平成30年2月28日)
1月
- 【特集】オホーツクフォレスターズコミュニケーション「地域活性化研修会」の開催 (平成30年1月30日)
平成29年
12月
- 【各地からの便り】無人航空機(ドローン)を活用した技術講習会を開催 (平成29年12月27日)
- 【みなさんと手を取り合って】国有林実務見学会を開催(平成29年12月25日)
- 【各地からの便り】浜頓別町女性学級でクリスマスリース作り (平成29年12月22日)
- 【各地からの便り】森林施業プランナー研修会でドローン講習を実施(平成29年12月22日)
- 【各地からの便り】平成28年台風災害の復旧事業説明会 (平成29年12月22日)
- 【各地からの便り】平成29年度国有林野等所在市町村長有志連絡協議会を開催 (平成29年12月8日)
- 【みなさんと手を取り合って】占冠村「人材育成プログラム」へ支援(第2回)(平成29年12月7日)
- 【各地からの便り】道産カラマツを使用したCLT工事見学会 (平成29年12月7日)
- 【各地からの便り】一貫作業システム現地検討会を開催しました (平成29年12月5日)
- 【森林のこともっと知りたい】帯広農業高校1年生、枝打ちに挑戦! (平成29年12月4日)
11月
- 【各地からの便り】2017「木育・森づくりフェア」を実施 (平成29年11月30日)
- 【みなさんと手を取り合って】町有林の被害状況調査にドローンを活用(平成29年11月29日)
- 【各地からの便り】総勢54名が参加し民国合同で治山勉強会を実施(平成29年11月21日)
- 【森林のこともっと知りたい】滝上小学校の森林環境教育を開催 (平成29年11月16日)
- 【各地からの便り】エゾシカ捕獲事業の職場内研修を実施 (平成29年11月16日)
- 【森林のこともっと知りたい】白老中学校生徒職場体験学習(平成29年11月15日)
- 【森林のこともっと知りたい】弟子屈町秋の名木ツアー2017(平成29年11月14日)
- 【みなさんと手を取り合って】日高管内の列状間伐の現地検討会を開催(平成29年11月14日)
- 【森林のこともっと知りたい】新得町立富村牛小中学校で森林環境教育を実施(平成29年11月13日)
- 【森林のこともっと知りたい】白石中学校1年生職場訪問(平成29年11月13日)
- 【各地からの便り】留萌地域において専門家によるドローン講演会を開催 (平成29年11月9日)
- 【森林のこともっと知りたい】旭川農業高等学校生徒のインターンシップ実施 (平成29年11月9日)
- 【各地からの便り】上川地区森林組合振興会主催の女性職員研修会を支援 (平成29年11月8日)
- 【森林のこともっと知りたい】民国連携で屯田北小学校の森林教室を開催 (平成29年11月8日)
- 【各地からの便り】平成29年度 国有林自然散策会で紅葉を満喫 (平成29年11月2日)
- 【みんなで森林づくり】JTの森積丹/2017秋の森林保全活動に参加して(平成29年11月2日)
10月
- 【森林のこともっと知りたい】滝上小学校・濁川小学校合同で森林環境教育を開催(平成29年10月31日)
- 【森林のこともっと知りたい】初山別小学校森林教室「秋をみつけよう」 (平成29年10月27日)
- 【森林のこともっと知りたい】函館市本通小学校の樹木園で森林教室(平成29年10月27日)
- 【森林のこともっと知りたい】名寄南小学校で森林教室を開催 (平成29年10月27日)
- 【各地からの便り】宗谷森林管理署 新庁舎完成間近(平成29年10月25日)
- 【各地からの便り】秋植コンテナ苗現地検討会を開催しました(平成29年10月25日)
- 【特集】北海道・木育(もくいく)フェスタ2017 植樹祭・育樹祭(平成29年10月25日)
- 【各地からの便り】きのこの写真展・鑑定会&展示会 (平成29年10月25日)
- 【森林のこともっと知りたい】定山渓中学校における研修授業をサポートしました (平成29年10月24日)
- 【森林のこともっと知りたい】遠別小学校森林教室「秋と遊ぼう!」 (平成29年10月24日)
- 【森林のこともっと知りたい】2017弟子屈町木育週間「森林体験教室」(平成29年10月23日)
- 【各地からの便り】第10回「下川町林業体験バスツアー」を開催(平成29年10月20日)
- 【各地からの便り】造林作業の省力化・効率化に向けた現地検討会を開催 (平成29年10月20日)
- 【みなさんと手を取り合って】相互交流をとおして朱鞠内地域における課題の解決を探る (平成29年10月18日)
- 【森林のこともっと知りたい】外来種問題を調べるため札幌清田高校の生徒が来所 (平成29年10月13日)
- 【森林のこともっと知りたい】濁川小学校で森林環境教育を開催 (平成29年10月12日)
- 【みんなで森林づくり】「赤井川村展望台・みんなで守ろうこの景色」森林環境保全活動を村民で実施(平成29年10月11日)
- 【各地からの便り】「縁桂森林フェスティバル」を開催(平成29年10月5日)
- 【森林のこともっと知りたい】滝上小学校の森林環境教育を開催(平成29年度第1回) (平成29年10月4日)
- 【みんなで森林づくり】「第17回お魚を殖やす森づくり」を開催 (平成29年10月2日)
- 【森林のこともっと知りたい】東神楽町立志比内小学校で森林教室を実施しました(平成29年10月2日)
9月
- 【みんなで森林づくり】北のしじみの森林づくり (平成29年9月29日)
- 【森林のこともっと知りたい】中士別小学校で森林教室を開催 (平成29年9月29日)
- 【森林のこともっと知りたい】羽幌わんぱくの森 森林教室(平成29年9月27日)
- 【森林のこともっと知りたい】子ども樹木博士1級を目指せ! (平成29年9月25日)
- 【森林のこともっと知りたい】北海道森林管理局インターンシップ (平成29年9月25日)
- 【森林のこともっと知りたい】「江差北小学校グリーンスクール」を開催(平成29年9月21日)
- 【みなさんと手を取り合って】民有林・国有林森林施業技術交流会を開催(平成29年9月20日)
- 【各地からの便り】紋別バイオマス発電所の見学(平成29年9月19日)
- 【各地からの便り】道民森づくりネットワークの集い2017(平成29年9月14日)
- 【みなさんと手を取り合って】地域材の利用推進に向けた現地視察研修会を開催 (平成29年9月12日)
- 【森林のこともっと知りたい】道と国が連携し「平成29年度木に親しむ木育の集い」を開催 (平成29年9月8日)
- 【各地からの便り】「国見山自然観察教育林」でボランティア活動を実施 (平成29年9月8日)
- 【みんなで森林づくり】バットの材料になる木を植えよう!(平成29年9月6日)
8月
- 【各地からの便り】「山の日」記念「北海道森林スポーツフェスタ」森林浴ウォーク (平成29年8月31日)
- 【みなさんと手を取り合って】無人航空機(ドローン)活用に関する情報交換会の開催 (平成29年8月31日)
- 【みなさんと手を取り合って】無人航空機(ドローン)による道有林・民有林の人工林被害箇所調査協力 (平成29年8月31日)
- 【森林のこともっと知りたい!】日本大学生を対象にインターンシップを実施(平成29年8月30日)
- 【森林のこともっと知りたい!】札幌工科専門学生のインターンシップ体験記 (平成29年8月25日)
- 【各地からの便り】岩見沢農業高等学校3年生が治山工事現場及び林道工事現場を見学(平成29年8月24日)
- 【みなさんと手を取り合って】環境省と林野庁が協力して「黒岳クリーンアップ大作戦」を開催(平成29年8月23日)
- 【みなさんと手を取り合って】木質バイオマスの集荷及び低コスト造林に係る現地検討会(平成29年8月21日)
- 【みなさんと手を取り合って】市町村林務担当者等へ無人航空機(ドローン)講習会を開催 (平成29年8月18日)
- 【森林のこともっと知りたい!】わくわく夏休み子ども見学デー (平成29年8月18日)
- 【各地からの便り】みんなで楽しむ街の文化祭~カルチャーナイト2017~ (平成29年8月18日)
- 【各地からの便り】森と湖に親しむ旬間にかかわる見学会を開催 (平成29年8月17日)
- 【森林のこともっと知りたい!】平成29年度 初任段階教員研修(3年次研修)への協力 (平成29年8月17日)
- 【各地からの便り】イタドリで笛づくり(平成29年8月4日)
- 【みなさんと手を取り合って】北大雨龍研究林見学会に参加して(平成29年8月4日)
- 【特集】もくいく交流会inたいき(平成29年8月3日)
- 【各地からの便り】ホッキまつりで自然再生事業をPR(平成29年8月3日)
- 【森林のこともっと知りたい】奥尻島で森林教室を開催(平成29年8月2日)
- 【各地からの便り】「五稜郭保安林」の清掃活動を実施(平成29年8月2日)
- 【森林のこともっと知りたい】朱鞠内小学校 夏の森林環境教育(平成29年8月1日)
- 【各地からの便り】江差町げんきの森活動「自然観察会」を開催 (平成29年8月1日)
- 【みんなで森林づくり】平成29年度「檜山古事の森」育樹祭 (平成29年8月1日)
7月
- 【各地からの便り】「第46回ひだか樹魂まつり」開催 (平成29年7月28日)
- 【各地からの便り】ピリカまつりで親子木工体験 (平成29年7月28日)
- 【各地からの便り】フォレストスクールに講師を派遣 (平成29年7月28日)
- 【森林のこともっと知りたい】上士幌町立糠平小学校で森林環境教育を実施 (平成29年7月25日)
- 【みんなで森林づくり】バットの森づくり植樹祭(平成29年7月25日)
- 【森林のこともっと知りたい】新得町立屈足南小学校で森林環境教育を実施(平成29年7月25日)
- 【みんなで森林づくり】外国樹種見本林でのボランティア活動(平成29年7月14日)
- 【森林のこともっと知りたい】東神楽町立志比内小学校で森林教室を開催(平成29年7月13日)
- 【各地からの便り】士幌町立新田小学校で森林環境教育を実施 (平成29年7月12日)
- 【森林のこともっと知りたい】心豊かで創造的に生きる力を育む「ふるさと学習」(平成29年7月11日)
- 【みなさんと手を取り合って】道職員と合同の無人航空機(ドローン)操作講習会を開催 (平成29年7月11日)
- 【みなさんと手を取り合って】エゾシカ対策と効果的に連携するために (平成29年7月11日)
- 【特集】国有林モニター現地見学会2017 (平成29年7月7日)
- 【各地からの便り】浦河町立堺町小学校木工体験教室 (平成29年7月7日)
- 【特集】木質バイオマスに関するシンポジウム(平成29年7月7日)
- 【各地からの便り】「北のしじみの森林づくり」森林教室を開催 (平成29年7月4日)
- 【各地からの便り】野幌森林公園にてオオハンゴンソウ除去作業を実施 (平成29年7月4日)
- 【各地からの便り】インターンシップ (平成29年7月4日)
6月
- 【みんなで森林づくり】「JTの森積丹2017年春」森林保全活動に参加して(平成29年6月29日)
- 【森林のこともっと知りたい】滝上中学校2年生の職場体験学習(平成29年6月29日)
- 【各地からの便り】浦河町立浦河小学校木工体験学習(平成29年6月29日)
- 【各地からの便り】上沼牛1号支線林道(林業専用道)新設工事完成報告会及び間伐予定地視察会(平成29年6月29日)
- 【各地からの便り】岸苗畑見学会(平成29年6月29日)
- 【みんなで森林づくり】みんなで森林づくり よみがえれ!「野幌の森」2017(平成29年6月26日)
- 【各地からの便り】 平成29年度優良職員等表彰受賞(平成29年6月22日)
- 【各地からの便り】オヒョウニレ樹皮採取(平成29年6月16日)
- 【各地からの便り】自分で考えて自分の出来ることをやる (平成29年6月14日)
- 【各地からの便り】地域ぐるみで担い手育成 (平成29年6月13日)
- 【各地からの便り】森に行こう!つながろう!(平成29年6月12日)
- 【みなさんと手を取り合って】エゾシカ簡易影響調査勉強会(平成29年6月9日)
- 【みんなで森林づくり】「くしろ森林サポーターの会創立10周年記念の森」で育樹活動(平成29年6月9日)
- 【みんなで森林づくり】オホーツク森林(やま)づくりクラブの活動(平成29年6月4日)
- 【みんなで森林づくり】「社会貢献の森」植樹祭(環境保全の森) (平成29年6月3日)
- 【各地からの便り】収穫調査研修会とドローン操作研修会 (平成29年6月2日)
5月
- 【みんなで森林づくり】防風保安林を活用した長沼町町民植樹祭 (平成29年5月31日)
- 【みんなで森林づくり】第22回オホーツク魚の市民植樹祭 (平成29年5月31日)
- 【みなさんと手を取り合って】全旋回格子バケットによる笹剥ぎ実証実験(平成29年5月31日)
- 【みんなで森林づくり】平成29年度「第50回記念下川町植樹祭」開催 (平成29年5月30日 )
- 【各地からの便り】江差町砂坂海岸林で清掃活動を実施(平成29年5月25日)
- 【各地からの便り】チェンソー使用者等安全講習会を開催(平成29年5月25日)
- 【みんなで森林づくり】「童話村」第33回植樹祭~川のせせらぎを聞きながら~(平成29年5月24日)
- 【みなさんと手を取り合って】無人航空機(ドローン)講習会を開催(平成29年5月24日)
- 【森林のこともっと知りたい!】弟子屈町名木ツアー2017春(平成29年5月22日)
- 【みんなで森林づくり】江差町笹山稲荷神社参道ヒバ育樹祭を開催(平成29年5月20日)
- 【みんなで森林づくり】檜山の森づくり植樹祭開催(平成29年5月19日)
- 【各地からの便り】糠平小学校糠平グリーンクラブ結団式・小鳥の村開村式の開催(平成29年5月17日)
- 【各地からの便り】公務員ガイダンスと国有林のPR (平成29年5月11日)
- 【各地からの便り】「森林植生勉強会~指導者養成コース~」を開催(平成29年5月10日)
- 【各地からの便り】「北海道・木育(もくいく)フェスタ2017」開会式と「緑の募金」街頭募金(平成29年5月1日)
3月
- 【みなさんと手を取り合って】に「遠軽地区・湧別地区林業合同説明会」を掲載しました(平成29年3月22日)
- 【森林のこともっと知りたい】に「遠別小学校で森林教室を開催」を掲載しました(平成29年3月21日)
- 【各地からの便り】に「民有林関係者と無人航空機(ドローン)講習会を開催」を掲載しました(平成29年3月17日)
- 【みなさんと手を取り合って】に「「遊々の森(とんきた夢の森)における木育体験活動等に関する協定」調印式 」を掲載しました(平成29年3月15日)
- 【各地からの便り】に「平成28年度国有林間伐推進コンクール表彰」を掲載しました(平成29年3月10日)
- 【各地からの便り】に「ボランティア活動連絡会を開催」を掲載しました(平成29年3月9日)
- 【森林のこともっと知りたい】に「美流渡(みると)小学校で森林教室」を掲載しました(平成29年3月9日)
- 【各地からの便り】に「災害発生時の被害報告の作成方法を再確認 」を掲載しました(平成29年3月3日)
- 【森林のこともっと知りたい】に「滝上町立滝上小学校で森林環境教育を実施 」を掲載しました(平成29年3月1日)
2月
- 【各地からの便り】に「冬のポロト、ノルディックウォーキング 」を掲載しました(平成29年2月28日)
- 【各地からの便り】に「十勝岳総合防災訓練に合わせ防災訓練を実施」を掲載しました(平成29年2月27日)
- 【森林のこともっと知りたい】に「森林教室「なんでも体験クラブ」 」を掲載しました(平成29年2月10日)
- 【みなさんと手を取り合って】に「市町村林政連絡会議を開催」を掲載しました(平成29年2月2日)
- 【森林のこともっと知りたい】に「森林・林業見学会を開催」を掲載しました(平成29年2月2日)
- 【みなさんと手を取り合って】に「民有林サポートチームによる支援の実施」を掲載しました(平成29年2月1日)
1月
- 【みなさんと手を取り合って】に「広葉樹材の説明会の開催」を掲載しました(平成29年1月10日)
平成28年
12月
- 【各地からの便り】に「平成28年度 国有林野等所在市町村長有志連絡協議会を開催 」を掲載しました(平成28年12月16日)
- 【森林のこともっと知りたい】に「名寄南小学校で森林教室を開催」を掲載しました(平成28年12月16日)
- 【みなさんと手を取り合って】に「民国連携した若手職員の治山・砂防事業OJTを開催」を掲載しました(平成28年12月16日)
- 【森林のこともっと知りたい】に「遠別小学校森林教室「秋と遊ぼう」」を掲載しました(平成28年12月15日)
- 【みんなで森づくり】に「北のしじみの森林づくり」を掲載しました(平成28年12月15日)
- 【森林のこともっと知りたい】「滝上小学校・濁川小学校の森林環境教育を開催」を掲載しました(平成28年12月13日)
- 【特集】「フォーラム「野幌森林公園の今」を開催」を掲載しました(平成28年12月6日)
- 【各地からの便り】「森林ふれあい推進センター等事業現地検討会を開催」を掲載しました(平成28年12月2日)
11月
- 【みんなで森づくり】「お魚を増やす森林づくりと森林環境教育の取組」を掲載しました(平成28年11月30日)
- 【各地からの便り】「2016「木育・森づくりフェア」を実施」を掲載しました(平成28年11月21日)
- 【各地からの便り】「旭川農業高校生のインターンシップ」を掲載しました(平成28年11月18日)
- 【各地からの便り】「無人航空機(ドローン)を活用した虫害実態調査」を掲載しました(平成28年11月17日)
- 【森林のこともっと知りたい】「美沢小学校、志比内小学校で森林教室」を掲載しました(平成28年11月16日)
- 【森林のこともっと知りたい】「白石中学校1年生職場訪問」を掲載しました(平成28年11月15日)
- 【みさなんと手を取り合って】「網走南部地域市町村林政連絡会議」を掲載しました(平成28年11月11日)
- 【各地からの便り】「白老中学校生徒職場体験学習」を掲載しました(平成28年11月10日)
- 【森林のこともっと知りたい】「新得町立富村牛小中学校で森林環境教育を実施」を掲載しました(平成28年11月9日)
- 【各地からの便り】「国有林自然散策会」を掲載しました(平成28年11月4日)
- 【みなさんと手を取り合って】「森林・林業・木材加工見学ツアーを開催」を掲載しました(平成28年11月2日)
- 【各地からの便り】「知床半島・斜里側ルシャ地区の合同清掃活動」を掲載しました(平成28年11月2日)
- 【各地からの便り】「第9回「下川町林業体験バスツアー」を開催」を掲載しました(平成28年11月2日)
10月
- 【各地からの便り】「木育ひろばinチ・カ・ホ」を掲載しました(平成28年10月31日)
- 【各地からの便り】「ポロト自然休養林40周年記念事業」を掲載しました(平成28年10月28日)
- 【みなさんと手を取り合って】「森林施業技術検討会を開催」を掲載しました(平成28年10月27日)
- 【森林のこともっと知りたい】「なんでも体験クラブ(森で遊ぶ2)」を掲載しました(平成28年10月27日)
- 【特集】「国有林モニター現地見学会2016」を掲載しました(平成28年10月21日)
- 【みんなで森づくり】「「北のてっぺんで森林づくり」植樹」を掲載しました(平成28年10月21日)
- 【みなさんと手を取り合って】「道北地域における「木材安定供給」の取り組み」を掲載しました(平成28年10月20日)
- 【みなさんと手を取り合って】「「森づくり勉強会」を開催」を掲載しました(平成28年10月20日)
- 【各地からの便り】「無人航空機(ドローン)講習会を開催」を掲載しました(平成28年10月19日)
- 【各地からの便り】「「樹木医と歩きながら学ぶ、知床悠久の森」を開催」を掲載しました(平成28年10月19日)
- 【森林のこともっと知りたい】「2016弟子屈町木育週間「森林体験教室」」を掲載しました(平成28年10月18日)
- 【各地からの便り】「弟子屈町秋の名木ツアー2016」を掲載しました(平成28年10月17日)
- 【森林のこともっと知りたい】「湖畔幼稚園 木育教室」を掲載しました(平成28年10月17日)
- 【みなさんと手を取り合って】「石狩振興局森林室と協同で森林教室を実施」を掲載しました(平成28年10月14日)
- 【森林のこともっと知りたい】「平成28年度「羽幌わんぱくの森」で森林教室」を掲載しました(平成28年10月14日)
- 【みんなで森づくり】「バットの森づくり植樹祭」を掲載しました(平成28年10月13日)
- 【森林のこともっと知りたい】「斜里高校生「知床自然体験学習」を実施」を掲載しました(平成28年10月12日)
- 【みなさんと手を取り合って】「北海道大学との相互交流現地見学会の開催」を掲載しました(平成28年10月11日)
- 【みなさんと手を取り合って】「コンテナ苗の植栽研修会を開催」を掲載しました(平成28年10月7日)
- 【森林のこともっと知りたい】「幌加内小学校秋の森林環境教育を開催」を掲載しました(平成28年10月6日)
9月
- 【各地からの便り】「道民森づくりネットワークの集い2016」を掲載しました(平成28年9月30日)
- 【森林のこともっと知りたい】「JICA研修」を掲載しました(平成28年9月29日)
- 【みんなで森林づくり】「北のしじみの森林づくり」を掲載しました(平成28年9月29日)
- 【森林のこともっと知りたい】「チバベリふれあいの森」でドングリ作戦」を掲載しました(平成28年9月28日)
- 【みなさんと手を取り合って】「民有林支援・連携を目指した研修の開催」を掲載しました(平成28年9月26日)
- 【みなさんと手を取り合って】「誘導伐・コンテナ苗植栽に係る現地検討会を開催」を掲載しました(平成28年9月8日)
- 【みんなで森づくり】「カミネッコンで森づくり」を掲載しました(平成28年9月1日)
- 【みなさんと手を取り合って】「「オホーツクフォレスターズコミュニケーション」を設立」を掲載しました(平成28年9月1日)
8月
- 【特集】「札幌水源の森づくり2016 ~「山の日」記念~」を掲載しました(平成28年8月31日)
- 【特集】「渕上局長新任あいさつ」を掲載しました(平成28年8月29日)
- 【森林のこともっと知りたい】「「なんでも体験クラブ」森林教室を実施」を掲載しました(平成28年8月29日)
- 【森林のこともっと知りたい】「札幌工科専門学校生のインターンシップBLOG」を掲載しました(平成28年8月26日)
- 【みなさんと手を取り合って】「全木集材による一貫作業の実施に向けた現地検討会を開催」を掲載しました(平成28年8月25日)
- 【森林のこともっと知りたい】「北広島市で木工クラフト教室を開催」を掲載しました(平成28年8月19日)
- 【森林のこともっと知りたい】「「山の日」を記念し森林教室」を掲載しました(平成28年8月19日)
- 【みなさんと手を取り合って】「みんなで木育inばんけい2016」を掲載しました(平成28年8月18日)
- 【各地からの便り】「「山の日」制定記念神居尻山登山会」を掲載しました(平成28年8月18日)
- 【森林のこともっと知りたい】「わくわく夏休み子ども見学デー」を掲載しました(平成28年8月17日)
- 【各地からの便り】「カルチャーナイト2016」を掲載しました(平成28年8月17日)
- 【各地からの便り】「十勝「山の日」コラボ・キャンペーン」を掲載しました(平成28年8月16日)
- 【森林のこともっと知りたい】「弟子屈中学校2年生の林業体験」を掲載しました(平成28年8月8日)
- 【森林のこともっと知りたい】「糠平小学校で森林環境教育を実施」を掲載しました(平成28年8月2日)
7月
- 【森林のこともっと知りたい】「「ネイパルあしょろ」で森林環境教育を実施」を掲載しました(平成28年7月29日)
- 【各地からの便り】「森と湖とダムに親しむまつり」を掲載しました(平成28年7月28日)
- 【各地からの便り】「十勝ダム及び十勝発電所見学会」を掲載しました(平成28年7月25日)
- 【森林のこともっと知りたい】「北のしじみ森林づくり「森林教室」を掲載しました(平成28年7月25日)
- 【みんなで森づくり】「バットの森づくり植樹祭」を掲載しました(平成28年7月20日)
- 【特集】「連携協定の締結、記念講演会」を掲載しました(平成28年7月19日)
- 【森林のこともっと知りたい】「朱鞠内小学校夏の森林環境教育」を掲載しました(平成28年7月12日)
- 【各地からの便り】「士別神社境内林の樹木に樹名板を取り付けました」を掲載しました(平成28年7月11日)
- 【各地からの便り】「平成28年度北海道森林管理局国有林モニター会議」を掲載しました(平成28年7月8日)
- 【森林のこともっと知りたい】「滝上町立滝上中学校生徒の職場体験学習」を掲載しました(平成28年7月6日)
- 【各地からの便り】「浦河町立浦河小学校木工体験学習」を掲載しました(平成28年7月5日)
- 【森林のこともっと知りたい】「フォレストスクールに講師を派遣」を掲載しました(平成28年7月5日)
- 【森林のこともっと知りたい】「士幌町立新田小学校で森林環境教育を開催」を掲載しました(平成28年7月1日)
6月
- 【みなさんと手を取り合って】「森林作業道作設後の現地見学会」を掲載しました(平成28年6月30日)
- 【みなさんと手を取り合って】「コンテナ苗植栽現地見学会を開催」を掲載しました(平成28年6月29日)
- 【みんなで森林づくり】「野幌国有林で下草刈りボランティア」を掲載しました(平成28年6月28日)
- 【森林のこともっと知りたい】「幌加内小学校夏の森林環境教育を開催」を掲載しました(平成28年6月28日)
- 【各地からの便り】「暑寒別岳清掃登山を実施」を掲載しました(平成28年6月23日)
- 【各地からの便り】「収穫調査講習会を開催」を掲載しました(平成28年6月17日)
- 【みんなで森林づくり】「「第49回下川町植樹祭」を開催」を掲載しました(平成28年6月16日)
- 【各地からの便り】「森林植生勉強会を開催」を掲載しました(平成28年6月10日)
- 【みんなで森林づくり】「「社会貢献の森」植樹祭(イワクラ創業100年の森)」を掲載しました(平成26年6月8日)
- 【みんなで森づくり】「滝上町・紋別市で植樹祭」を掲載しました(平成28年6月7日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「江別市立野幌小学校「春の森林教室」」を掲載しました(平成28年6月7日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「志比内小学校で春期の森林教室を実施」を掲載しました(平成28年6月6日)
- 【各地からの便り】「小清水原生花園での植生回復(火入れ)事業」を掲載しました(平成28年6月2日)
5月
- 【森林のこともっと知りたい!】「みどりと花のフェスタ2016」を掲載しました(平成28年5月27日)
- 【特集】「北海道森づくりフェスタ2016「植樹祭inほくと」」を掲載しました(平成28年5月26日)
- 【みんなで森づくり】「大樹町町民植樹祭を開催」を掲載しました(平成28年5月25日)
- 【各地からの便り】「「国民の森林づくり感謝状」の贈呈(伝達)」を掲載しました(平成28年5月24日)
- 【各地からの便り】「弟子屈町名木ツアー2016(春)」を掲載しました(平成28年5月23日)
- 【みんなで森づくり】「平取町国有林に広葉樹を植樹」を掲載しました(平成28年5月19日)
- 【特集】「「森づくりフェスタ2016」開会式と「緑の募金」街頭募金」を掲載しました(平成28年5月10日)
4月
- 【各地からの便り】「サロマ湖畔自然休養林で環境整備活動を実施」を掲載しました(平成28年4月25日)
- 【各地からの便り】「「ポロト地区春の清掃」&「山火事消火訓練」を実施」を掲載しました(平成28年4月21日)
3月
- 【みなさんと手を取り合って】「「むかわ町における地域主体の一体的な森林づくり」協定調印」を掲載しました(平成28年3月23日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「岩見沢市立美流渡小学校で森林教室「生活・総合発表会」」を掲載しました(平成28年3月22日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「遠別小学校3・4年生の森林教室」を掲載しました(平成28年3月11日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「新得町立屈足南小学校で森林教室を開催」を掲載しました(平成28年3月11日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「カンジキウォークと森の樹木について」を掲載しました(平成28年3月2日)
- 【各地からの便り】「平成27年度北海道森林管理局国有林モニター会議」を掲載しました(平成28年3月1日)
2月
- 【森林のこともっと知りたい!】「岩見沢市立美流渡小学校で森林教室パート5」を掲載しました(平成28年2月29日)
- 【各地からの便り】「平成27年度国有林間伐推進コンクール表彰」を掲載しました(平成28年2月22日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「岩見沢市立美流渡小学校で森林教室」を掲載しました(平成28年2月22日)
- 【各地からの便り】「木と遊んで、作って、触れてみよう~木育ひろばinチ・カ・ホ~」を掲載しました(平成28年2月20日)
- 【特集】「平成27年度 北の国・森林づくり技術交流発表会」を掲載しました(平成28年2月12日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「江別市立野幌小学校「冬の森林観察会」」を掲載しました(平成28年2月10日)
- 【森林のこともっと知りたい!】「千歳市立支笏湖小学校で森林教室」を掲載しました(平成28年2月10日)
1月
- 【各地からの便り】「冬道安全運転講習会」を掲載しました(平成28年1月29日)
- 【各地からの便り】「平成27年度国有林野等所在市町村長有志連絡協議会を開催」を掲載しました(平成28年1月21日)
- 【みなさんと手を取り合って】「置戸照査法試験林において現地検討会を開催」を掲載しました(平成28年1月19日)
お問合せ先
総務企画部企画課ダイヤルイン:050-3160-6271
FAX:011-622-5194