このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

     各地からの便り

    多様な森林づくり現地検討会 

     

    【日高北部森林管理署】 


    平成30年12月3日(月曜日)、平取町の仁世宇(にせう)国有林1027林班へ小班において、「多様な森林づくり現地検討会」を開催しました。

    この検討会は、北海道の国有林は、これから人工林の多くが主伐期(収穫期)を迎え、これまでと同様の伐採や造林方法では、労働力、経済負担等多くの困難が予想される状況にあることと並んで、当署においては、来年度樹立する森林計画の策定に向け、署内職員と現場職員との意見交換を行うことにより、より良い森林づくりを目指すことを目的に開催しました。

    当日は、当署職員に加え、オブザーバーとして森林管理局から4名、林業事業体から2社の参加をいただき、総勢19名での開催となりました。


    開催にあたって 
    検討会のスタート

    検討会開催にあたり、中田技術指導官から、「山の声を聞き、山がなりたい方向へと導く」ためのより良い森林施業について、知識や技術を総動員して検討することが、この検討会の目的であるとの説明がありました。

    林内を踏査し取扱いを考察中
    林内を踏査し取扱いを考察中

    事前に、ドローン・全天球カメラの映像や各種森林データを各人に配布し、それぞれ施業に向けてのイメージを持ってもらった上で、当日、現地を踏査して、各森林官等がそれぞれの考え方を発表しました。

    意見交換
    踏査の結果を踏まえて意見交換

    その後全員による意見交換を行い、対象林分の評価や周辺林分の状況等を基に描いた将来目指すべき森林やそれを実現させるための伐採方法、苗木の本数を少なくする低密度植栽の方法などについて活発な質問や意見が交わされ、局オブザーバーからの助言もいただく中で、時間が足りなくなるほどの内容でした。

    最後に荻原森林管理署長より、「生産量の確保・コストの低減・エゾシカの影響などを念頭に置いて今後においても、森林施業について、現地に即して考えていって欲しい。」との講評があり、検討会を終えました。

    (総括森林整備官 江刺)
                                                                             

     

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader