「樹木医と歩く知床悠久の森」
知床国立公園50周年・世界遺産10周年記念 山の日制定記念
「樹木医と歩く知床悠久の森」平成26年9月27日(土曜日)開催
オシンコシンの滝上流の近くにある原生的な知床の森。
このイベントでは樹木医の鈴木順策先生と共に森を歩き、知床の森林の物質循環のメカニズムを学ぶと同時に
エゾシカ被害が大きい森林を再生するための植樹体験も行います。
知床の大地が育んだ巨木や、自然の営みを是非ご覧ください。

日時 |
平成26年9月27日(土曜日)
往復とも北見市より貸切バスを運行します
〈スケジュール(予定)〉
開会(知床森林生態系保全センター)
|
10時00分
|
【樹木医によるレクチャー】 |
(30分間)
|
移動 |
|
オシンコシン高台入り口着
|
11時05分
|
【樹木医と森林散策】 |
(130分間)
|
昼食(オシンコシン高台)
|
13時15分
|
オシンコシン高台入り口発 |
14時05分
|
植樹場所着(ウトロ香川国有林) |
14時35分
|
植樹体験
|
(30分間)
|
|
|
閉会・解散 |
15時10分
|
|
|
〈バス運行の目安〉
乗降場所
|
行き(出発時間)
|
帰り(到着時間)
|
行き(出発時間)
|
帰り(到着時間)
|
|
網走経由バス
|
美幌経由バス
|
コープさっぽろきよみ店
|
7時00分
|
18時25分
|
7時00分
|
18時20分
|
JR美幌駅前
|
-
|
-
|
7時40分
|
17時40分
|
オホーツク総合振興局駐車場
|
8時00分
|
17時25分
|
-
|
-
|
道の駅「はなやか小清水」
|
8時40分
|
16時45分
|
8時45分
|
16時35分
|
道の駅「しゃり」
|
9時10分
|
16時10分
|
-
|
-
|
知床森林生態系保全センター
|
9時55分
|
-
|
9時50分
|
-
|
*スケジュールやバスの運行については、参加者へ改めてお知らせいたします。
*バスを利用せず直接集合される方については9時50分までに知床森林生態系保全センターにお集まりください。
|
場所 |
知床森林生態系保全センター、オシンコシン高台国有林、及びウトロ香川国有林
|
内容
|
樹木医によるレクチャー(座学)、森林散策、植樹体験 |
定員 |
20名(先着順) |
参加費 |
大人1000円 中学生以下500円 (資材費等) |
参加要件 |
森林を2時間程度歩ける方・小学生以上(3年生以下は保護者同伴でご参加ください)
|
申込方法 |
電話、ハガキ又はFaxで必要事項を当センターまでお知らせください。
<必要事項> (1)郵便番号(2)住所(3)電話番号(4)参加者全員の氏名(ふりがな)(5)年齢(6)バス利用の有無
*応募した方には後日応募結果、またはご案内を送付致します。
|
申込締切 |
平成26年9月16日火曜日 必着 |
その他 |
(1)森林散策及び植樹に適した服装、長靴、軍手、帽子、タオル、雨具等をご用意ください。
(2)昼食・飲み物等は各自ご用意ください。
(3)荒天時や道路の路面状況によって中止又は変更することがありますので予めご了承ください。
(4)屋外のイベントですので、体調を整えてご参加ください。
|
共催・後援 |
知床森林生態系保全センター/オホーツクみどりネットワーク 共催
北海道オホーツク総合振興局 後援 |
お問い合わせ・申込み先 |
電話:0152-24-3466 Fax:0152-24-3477
〒099-4355 斜里郡斜里町ウトロ東番外地(国設知床野営場内)
知床森林生態系保全センター イベント係 今福まで
|
|