ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 管内各センターのご紹介 > 知床森林生態系保全センター > 知床森林センターのブログ1210


ここから本文です。

siresenblog

知床の森の今の姿をブログで紹介します。森林の不思議や役割に興味を持ってみませんか。 

 ゆめクラブ(10月20日・27日)

先日、斜里町公民館ゆめホール企画「ゆめクラブ 森もり遊ぼう」の活動として、知床森林センターに町内の子どもたちが来館しました。(20日14名、27日11名)

同じ町内とはいえ中心部から車で約45分かかる当センターに2週連続で訪れることは子ども達も大変だったと思いますが、みなさん元気に参加していただきました。限られた時間ではありましたが、「森づくりのお手伝い」、「森林教室」、「木工作体験」と森にまつわるいくつかの体験を行いました。

 

「森づくりのお手伝い」

カミネッコン(再生紙を利用したポット)を作って、でドングリの種を埋めました。

カミネッコン作りは大変でしたが、土を詰めたポットに真剣に選んだドングリを丁寧に埋めていました。

カミネッコン4 カミネコン3 カミネッコン2 

 

作ったカミネッコンはエゾシカの食害を受けた森に設置しにいきました。

森では幸運にもクマゲラの姿が見られたほか、あちこちに顔を出したキノコや土の中から出てきた幼虫など

森での新鮮な発見にみな大興奮しつつも、ミズナラの種が入ったカミネッコンを無事森に設置することができました。

苗植え1 苗植え2

 

「森林教室」

当センター庁舎に隣接する野営場(知床森林スポーツ林)のミズナラ、ハリギリ、キハダ、ホオノキなどの巨木を利用して、樹木の皮をヒントにした樹木探しゲームを行いました。 

みなさん熱心に広い野営場を駆け回って樹木を探していました。

木にはいろいろな種類があり、それぞれの樹皮にも様々な個性があることに気付いた様子でした。

 森林教室2 森林教室1

 

「木工作体験」

木の枝、松ぼっくり等森の素材を使って自由に創作してもらいました。

ブランコや鉄砲、ハロウィンのお面など、楽しい作品ができあがりました。

木工 木工2 木工3

 

帰り際、「芽が出るの見たい。」「木工作が楽しかった。」「また遊びに来たい。」などの声がきかれ、

種まきや森林教室、木工作体験を通じて、森に親しみをもってくれたことを感じました。

 

 ミズナラの床替え(10月22日)

知床も秋が深まってきました。

本日は凍結の恐れがあるため、知床峠は終日通行止めでした。

(冬期通行止めは来月7日15時00分~の予定)

連山と国後と紅葉

知床横断道路から知床連山と国後島を望む(10月19日)

 

昨年の秋に行ったイベント(秋景の知床・紅葉鑑賞と種蒔き体験)の際に、

参加者のみなさんに播いていただいたミズナラのドングリもしっかり芽を出し成長し、紅葉していました。

ミズナラ紅葉

小さくても紅葉するミズナラ

 

先日(10月16日)、このミズナラ苗木の床替えを行いました。

床替えとは、苗木を山に植える際に根付き(活着)をよくさせるよう、根の細根の発達を促進させるため堀植えることをいいます。

堀りだした苗

掘り出された苗木

立派な根

これはなかなかいい感じに根が成長しているようです

床替え終了

床替え終了

この苗は来年雪溶け後に苗畑に植え直す予定です。

                                                                                                                                                     

知床の森づくり活動を多くのみなさまと共に続けていきたいと考えております。

 

 知床自然体験学習(10月15日)

 

今月9日(火曜日)、11日(木曜日)そして15日(月曜日)と地元の道立斜里高等学校で実施する「知床自然体験学習」が開催されました。当センターでは、プログラム内容の企画や現地案内を行いました。生徒、教員を合わせて各日とも30数名規模の、約100名を対象とした体験プログラムです。

 

内容は、知床世界自然遺産地域内にあるレクリエーションの森(知床自然観察教育林)の散策、(財)日本森林林業振興会旭川支部北見支所で管理運営している「知床の森 支援苗圃」におけるミズナラの種(ドングリ)まき、エゾシカ食害により衰退している森林への植樹を行いました。

 

散策の場所はここ数年、春のイベントで訪れているポンホロ沼周辺の森林散策ですが、今回は数年後に就職を控えた高校生のご案内ということで、ごく簡単なものではありますが職業体験と銘打って輪尺を使って胸高直径を測ってもらいました。

林尺体験その1 林尺体験その2 林尺体験その3

林尺体験その4 林尺体験その5

森林踏査や収穫調査といった職員であれば当たり前の仕事でも、高校生にとっては目新しい体験だったようで真剣に説明を聞いているように感じました。解説にも熱が入ります。

 

材積表

材積表(胸高直径と高さから一本の木の体積を算出する表)はなかなか好反応でした。

 

なお、15日の体験については、不安定な天候のため散策は行わず代替プログラムとしてミズナラの種まきのためのカミネッコン作成(ほか種まきおよび植樹体験)を行いました。

カミネッコン作成1  カミネッコン作成2  カミネッコン作成3

 

午後は、「知床の森 支援苗圃」におけるミズナラの種まきと苗木の掘り取り体験です。

種まき作業  種まき作業2  種まき作業3

 

掘り取り作業  掘り取り作業2  掘り取り作業3

 

そして最後に、掘り取った苗木等を近隣のエゾシカ被害森林に植樹しました。

植樹作業1  植樹作業2  カミネッコン設置

 

記念標柱 

 

同校の「知床自然体験学習」の受け入れは当センターとして初のものでしたが、未来を担う高校生や教育者の方々に対して、単に素晴らしい自然体験を提供するだけでなく、素晴らしいだけでなない知床の森の現状についても多少なりともお伝えできていればいいな、と思います。

 

そして、将来この中から少しでも多くの方に森づくりへ参加していただけるようになれば幸いです。 

 

お待ちしていますよ~!!

  

 羅臼湖トレッキング(10月6日)

10月6日(土曜日)、羅臼湖とその周辺の5つの沼を巡るイベントを開催しました。

周辺は知床世界自然遺産地域や森林生態系保護地域などの制度によって貴重な湿原植生が保存されている地域ですが、同時にオーバーユースによる環境への影響を改善するため、関係者による様々な取り組みが行われている地域でもあります。今回はそうした取り組みを紹介することを一つの目的として開催しました。

 

羅臼湖展望台での記念撮影

しかし天気が…

 

19名の参加がありましたが、2パーティーに分かれ出発時間をずらして散策しました。

当日の詳しい様子については近日中にホームページにアップしますので、しばしお待ちください。

(アップしました。こちらからどうぞ!)

 

 企業との連携による森づくり(10月3日)

10月3日(水曜日)、コープさっぽろとの連携イベント「知床ポンホロ沼の紅葉観賞と森づくり体験」を実施しました。

この連携イベントは昨年に引き続き第二回目になりますが、暮らしの安心・安全をその背後で支えている森林生態系についての理解をより深めていただくものとして、森林散策と種まきおよび植樹を企画しました。

 

所長のあいさつ

所長のあいさつで始まり…

 

森林散策については、知床世界自然遺産地域内にあるポンホロ沼周辺の森林(知床自然観察教育林)をご案内しました。

ポンホロ沼

春は雪解け水を湛えた沼地でしたが、水が引いた現在はシダ類が優先する草原となっています。高温続きの天候のためか残念ながら紅葉観賞という雰囲気ではないものの、鮮やかな黄緑色の草原に思わずため息を漏らす方もいました。

 

種まき

(財)日本森林林業振興会旭川支部北見支所で管理運営している苗畑「知床の森 支援苗圃」にてドングリの播種を行い…

 

ミズナラの掘り取り

苗畑から植樹用の苗木を掘り取って…

 

ミズナラ植樹

植樹しました。

 

今回植樹を行った場所はエゾシカの採食により下層植生や立木が被害を受けた森林です。大径木はあるものの樹皮を食べられ枯れかかり、稚樹も無くササ群落が衰退してシカが採食しないハンゴンソウが一面に繁茂しているような場所です。

今回のような活動を積み重ねて行くことにより、こうした森の現状を多くの方に知ってもらい、またより多くの方に森づくりへ参画していただけるよう努力していきたいと思います。

 


                                                                                              topへ戻る 

 

最近の記事

最新の記事へ

 

 2012年10月

ゆめクラブ

ミズナラの床替え

知床自然体験学習

羅臼湖トレッキング

企業との連携による森づくり

過去の記事

2012年

9月 8月 7月   6月

5月   4月 3月   2月

 1月

2011年

12月 11月 10月 9月

8月 7月 6月 5月

4月 3月 2月 1月

2010年

12月 11月 10月 9月

8月 7月 6月 5月

4月 3月 2月 1月

2009年

12月 11月

 

2009年11月以前(PDF:1,154KB)

2008年(PDF:900KB)

2007年(PDF:925KB)

2006年(PDF:905KB)

2005年(PDF:547KB)

 

 

 

   

お問い合わせ先

知床森林生態系保全センター 
ダイヤルイン:0152-24-3466
FAX:0152-24-3477

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

森林管理局の案内

リンク集