ホーム > 政策情報 > 事業概要 > 民有林との連携 > 森林総合監理士(フォレスター)の育成・活動への取り組み > 民有林支援~国有林・准フォレスター活動便り > 流域の自然環境・森林資源を活かした取り組みを地域のみなさんと共に(留萌北部森林管理署)


ここから本文です。

 

民有林支援~国有林・准フォレスター活動だより

国有林・准フォレスターによる民有林支援活動

我が国の森林・林業を早急に再生していくための指針「森林・林業再生プラン」(平成21年12月)の実現に向けた貢献の1つとして、国有林野事業は、その組織・技術力・資源を活用し、各種森林技術者となる人材の育成や市町村の森林・林業行政への支援を行うことが求められています。

これに応えるため、北海道森林管理局では、平成23年度から「准フォレスター研修」を実施するとともに、准フォレスター等による民有林への支援活動をスタートさせました。

このコラムでは、各地の准フォレスターから届いた民有林支援活動に関する話題を定期的に紹介していきます。

 

~留萌流域における森林管理署の民有林支援~

流域の自然環境・森林資源を活かした取り組みを地域のみなさんと共に

留萌北部森林管理署 准フォレスター 渡邊 博司  

ピッシリ山

羽幌町側からピッシリ山(標高1,032m)を望む 

保護林を拡充し森林生態系の保全を図る

留萌北部森林管理署は、留萌流域の北部(幌延町・天塩町・遠別町・初山別村・羽幌町の4町1村)を管轄しています。

流域内の約8割(約17万3千ha)が森林に覆われ、このうち国有林は約6割(約10万5千ha)を占めており、地域の水資源の涵養、山地災害の防止、自然環境の保全など、森林の持つ公益的諸機能を発揮し、生活環境の保全・形成に重要な役割を果たしています。

稚咲内砂丘林植物群落保護林

稚咲内砂丘林植物群落保護林

管内には、利尻・礼文・サロベツ国立公園の区域(幌延町の海岸沿い)があり、「ラムサール条約」に登録されたサロベツ湿原の一部も含まれています。

湿原西部に位置する海岸砂丘林については、貴重な森林生態系を有していることから、当署ではその稚咲内地区を「稚咲内砂丘林植物群落保護林」として保護・管理しています。

民有林との森林共同施業の実現へ~初山別地域森林整備協定

平成23年3月、北海道留萌振興局・初山別村・遠別初山別森林組合・留萌北部森林管理署の4者は「初山別地域森林整備に関する協定」を締結しました。

 
この協定は、地球温暖化防止に貢献する森林の整備を一層推進し、森林施業の集約化、効率化を促進させていくため、4者で森林共同施業団地を設定し、森林整備の目標、維持管理運営に関する事項などを定め、民有林と国有林が連携し地域一帯の間伐等の森林整備を推進し、併せて地域を活性化させることなどを目的に締結したものです。

初山別地域森林整備協定 第2回運営会議

初山別地域森林整備協定の運営会議(平成25年6月)

平成24年度には、道有林の林道終点から国有林内につながる林業専用道を940m新設し、今後も引き続き路網整備を進めることとしています。路網の相互利用による作業の効率化、森林整備・保全の加速化など、協定のメリットを活かしていくために4者で意見交換しながら進めており、国有林・准フォレスターとしてもその調整役をしっかりと努めていきたいと考えています。

林業専用道の線形を話し合っている様子

林業専用道のルートについて協定4者で現地検討会

森づくりのマスタープランの実現に向けて~実行管理と計画作成の推進

私は、管内自治体において、森づくりのマスタープラン「市町村森林整備計画」の確実な実行を推進するために組織されている「森林整備計画実行管理推進チーム」に国有林の准フォレスターとして参画させていただいています。

チーム内には作業班的な組織として「森林経営計画作成推進班」が設置されており、各地域の森づくりを担っている「森林組合」が中心となって森林経営計画作成のため会議等が開催されています。

留萌北部地域には「留萌北部森林組合」(天塩町・幌延町)、「遠別初山別森林組合」(遠別町・初山別村)、「留萌中部森林組合」(羽幌町・苫前町」の3組合があり、各種会議の場では、国有林の准フォレスターとして民有林のみなさんと情報や意見の交換をさせていただいています。

このような場は、今まで民有林行政との関わりが少なかった私たちにとっては大変勉強になるだけでなく、国有林側からの情報提供も行わせていただくなど、各種連携に向け、お互いの共通認識を形成していく上でも大変重要なものとなっています。

今後も積極的に参加させていただく中で、森づくりのマスタープラン実現のお手伝いをさせていただければと考えています。 

 管内の森林整備計画実行管理推進チームでの会議(平成25年7月)

実行管理推進チーム(苫前・羽幌)

苫前・羽幌

実行管理推進チーム(天塩・幌延)

天塩・幌延

実行管理推進チーム(遠別・初山別)

遠別・初山別

 留萌産トドマツの販路拡大~共同出荷の仕組みを構築するために 

留萌流域に広がるトドマツ人工林は、間伐期にある植栽後30~50年を経過したものが中心です。

しかし、この流域には製材工場が少ないため、間伐材の販路の拡大が急務となっています。

留萌材の班路拡大検討分科会

留萌材の班路拡大検討分科会(平成25年1月)

 

このため、管内の市町村、林業・木材産業界、 国、道で構成する委員により、地域における適切な森林整備や林業・木材産業の活性化を図るための協議を行い、連携した取組を進めている「留萌流域森林・林業活性化協議会」では

  • 今後も利用可能な間伐材の大幅な増加が見込まれる
  • 長期的な視点に立ち間伐を適期に行う必要がある
  • 木材の販路を拡大し、有効利用を推進する必要がある

といった課題を解決していくため「留萌材の販路拡大検討分科会」(写真)を設置、検討・協議を経て「留萌材の販路拡大のための実行計画」を策定し、平成25年度からの5カ年計画をスタートさせました。

同計画の中には、現在、国有林・道有林・一般民有林という所管で個別に行われている木材搬出を、需要者のニーズに対応した安定供給とするために、「所管を越えてロットをまとめた共同出荷の仕組みづくりを行う」ことも取り上げられています。

これについては、平成24年より国有林(留萌南部森林管理署、留萌北部森林管理署)と道有林(留萌振興局森林室)で共同出荷についての検討を始めており、平成25年度は同計画の策定を受けて「協定販売準備会」を立ち上げ、共同出荷の実現に向けた調査と条件整備などを続けています。

国有林・准フォレスターとしても、管内の木材出荷のロットをまとめ、販路を拡大し、有利販売につないでいくことは戦略として重要なことであり、情報収集に努め、関係機関と連携しながら実現に向けて進んでいきたいと考えています。

准フォレスターとして地域と相互理解を深めていきたい

留萌北部森林管理署 准フォレスターの渡邊さん

留萌北部森林管理署 准フォレスター 渡邊 博司

国有林野事業はこれまで特別会計制度の下、いわゆる「国営企業」として運営されてきましたが、今年度から一般会計の下で一般行政として運営されることになりました。

このため、今まで以上に民有林への支援が重要視されています。

その国有林の准フォレスターとして、民有林との共同施業団地の運営や留萌振興局を始めとする関係機関との密接な連携などにより、民有林のみなさまのお役に立つことができればと考えています。

そのためにも、国有林・民有林のフィールドを活用した現地検討会や勉強会等において、多くの方々との意見交換を通じ、相互に理解を深めていきたいと考えています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 


留萌北部森林管理署

北海道天塩郡天塩町新栄通6丁目

電話: 050 - 3160 - 5725

ホームページ:http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/introduction/gaiyou_syo/rumoihokubu/

管轄区域:幌延町天塩町羽幌町初山別村遠別町 


 このコラムのトップへ前の記事へ次の記事へ

 

お問い合わせ先

森林整備部技術普及課
ダイヤルイン:050-3160-6285
FAX:011-622-5235

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。