ホーム > 政策情報 > 事業概要 > 民有林との連携 > 森林総合監理士(フォレスター)の育成・活動への取り組み > 民有林支援~国有林・准フォレスター活動便り > 道南スギの地域で森林整備を推進(檜山森林管理署)


ここから本文です。

 

民有林支援~国有林・准フォレスター活動だより

国有林・准フォレスターによる民有林支援活動

我が国の森林・林業を早急に再生していくための指針「森林・林業再生プラン」(平成21年12月)の実現に向けた貢献の1つとして、国有林野事業は、その組織・技術力・資源を活用し、各種森林技術者となる人材の育成や市町村の森林・林業行政への支援を行うことが求められています。

これに応えるため、北海道森林管理局では、平成23年度から「准フォレスター研修」を実施するとともに、准フォレスター等による民有林への支援活動をスタートさせました。

このコラムでは、各地の准フォレスターから届いた民有林支援活動に関する話題を定期的に紹介していきます。

 

~渡島檜山流域における森林管理署の民有林支援~

道南スギの地域で森林整備を推進

檜山森林管理署 准フォレスター 堀川  栄樹      

活火山「恵山」を彩るエゾヤマツツジ 

恵山自然休養林を彩るエゾヤマツツジ

スギ・ヒノキ香る檜山の森

檜山森林管理署は「ヒバの北限、トドマツの南限、豊かな森林の町」厚沢部町にあり、渡島半島の「渡島檜山流域」のうち、半島脊梁部の南西部にある2市9町(函館市、北斗市、松前町、福島町、知内町、木古内町、江差町、厚沢部町、上ノ国町、乙部町、奥尻町)からなる区域を管轄しています。

管轄区域の総面積は約34万ヘクタール、そのうち森林面積は約28万ヘクタール(82%)を占めます。そして、この森林面積の40%が当署が管理経営する国有林(約11万ヘクタール)です。

流域内の森林の特徴は、厚沢部町のキャッチフレーズにもある、自生の北限とされるヒバ(ヒノキアスナロ)林があることや、我が国においてスギの人工造林が普及している北限であることなどが上げられます。

また、山頂から太平洋・津軽海峡・下北半島のパノラマ的眺望と美しい高山植物などが楽しめる恵山(えさん)自然休養林、古くから紅葉狩りや森林浴などの場として市民のみなさんに広く利用されている茂辺地(もへじ)自然体験の森、歴史的建造物の修復に備えヒバを400年かけて育成することを目指した檜山古事の森、「縁結びの神」が宿ると伝えられている森の巨人たち百選「縁桂」(えんかつら)などの自然、景勝地が広がる風光明媚な地域です。

茂辺地自然体験の森(北斗市)

茂辺地自然体験の森(北斗市)

 

森の巨人たち百選「縁桂」(乙部町)

森の巨人たち百選「縁桂」(乙部町) 

古事の森で下刈り作業(江差町)

古事の森で下刈り作業(江差町)

スギの造林地(江差町)

スギの人工林(江差町)

准フォレスターとして地域のみなさんと

平成23年度の森林法改正に伴い、平成24年4月から新たな、地域の森林・林業のマスタープラン「市町村森林整備計画」が動き出しました。

当署の管内では、これらの計画が実効性のあるものになるよう、策定者である市町村が主体となって、森林組合、林産業事業体等の地域関係者、森林行政機関などで構成する「市町村森林整備計画実行管理推進チーム」が組織され、私は国有林の担当者として参画させていただきました。

渡島東部南ブロック森林経営計画作成推進班による現地検討会

渡島東部南ブロック森林経営計画作成推進班による現地検討会

この推進チームでは、森林法の改正に伴う新たな制度等の適正な運用、森林経営計画の作成促進、所有者不明森林の間伐等の推進、同地域の森林の特徴でもある「道南スギ」の活用方法の検討などの諸課題について、意見交換や検討を現地視察なども行いながら、地域一体となって進めてきました。

私も構成員として、国有林の各種森林整備事業、作業システムや森林づくりの技術、図面などの情報を提供しながら、市町村森林整備計画に沿った森林整備の推進、森林資源の管理、森林経営計画作成支援などに関わらせていただきました。

この推進チームの取組は、市町村森林整備計画をより良いマスタープランとするための変更計画の策定、効率的な森林整備を進めるための森林の団地の再編、森林所有者等が作成しなければならない「森林経営計画」の認定率アップなどの成果につながりました。

また、私自身としても推進チームでの作業、そしてそれらを通じた新たな知見や情報を得られたことは、大変貴重な経験となったとともに、地域での人的なつながりを広げるよい機会ともなりました。

今後も関係者の皆さんと協力・連携する中から、准フォレスターとしての能力を高めていくことができればと考えています。

渡島西部4町市町村森林整備計画実行管理推進チーム

渡島西部4町市町村森林整備計画実行管理推進チーム

渡島東部南ブロック森林経営計画作成推進班

 

渡島東部南ブロック森林経営計画作成推進班

木質バイオマスの利用推進を目指して

管内の離島である奥尻町には島の総面積の78%に当たる約11,000ヘクタールの豊富な森林資源がありますが、採算性の問題、特に木材を島外へ移出するコストがネックとなり、間伐等の森林整備が進まず、森林の荒廃が懸念されています。

このため、平成23年度に「奥尻島森林資源活用促進協議会」が発足し、間伐材のバイオマス利用など奥尻島における森林資源の有効活用について協議し、平成24年度には木質バイオマスの利用推進に向けた協議・検討を進めるため、島内外の関係団体や学識経験者、奥尻町、檜山振興局と檜山森林管理署を構成員とする「おくしり木質バイオマス利用推進協議会」が立ち上がりました。

島内で割高な石油燃料に替えて、間伐材の製品端材などを木質バイオマス燃料として利用することができないか、木質バイオマス利用の先進地である道北の下川町への視察などを行いながら、間伐材のエネルギー資源として利用する場合の木材が島内で消費されることによる経済効果、新たな雇用、森林整備で健全な森林に導くことにより山地災害の防止、森林、海の環境保全にもつながるという点から木質バイオマス活用施設の本格導入を目指した協議を続けています。

檜山森林管理署としても木質バイオマスの安定供給のため、奥尻町と連携、協力して効率的な森林施業等の実施に取り組めるよう、同町との「森林整備推進協定」の締結なども視野に協議を進めているところです。

また、准フォレスターとしてもそのコーディネート役を務められるよう、情報収集のためのアンテナを高くしながら、この地域にあったより良い方法等を模索しているところです。

おくしり木質バイオマス利用推進協議会

おくしり木質バイオマス利用推進協議会

 

木質バイオマスの活用先進地視察(自走式破砕機)

木質バイオマスの活用先進地視察

(下川町・自走式木材破砕機)

地域の森林・林業のマスタープランの実現に向けて

私は昨秋に准フォレスターになり、まだまだ経験が少ない状況ですが、地域の森林・林業のマスタープランを実現し、持続できる林業・森林経営につなげていくために

このような取組を行っていければと考えていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(平成25年2月掲載)

 

准フォレスター堀川さん

准フォレスター 堀川 栄樹

 


 

檜山森林管理署

檜山郡厚沢部町緑町162 - 28

電話: 050 - 3160 - 5810  FAX:0139-67-2749


このコラムのトップへ前の記事へ次の記事へ

 

お問い合わせ先

計画保全部保全課
ダイヤルイン:050-3160-6285
FAX:011-622-5235

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。