ホーム > 政策情報 > 事業概要 > 民有林との連携 > 森林総合監理士(フォレスター)の育成・活動への取り組み > 民有林支援~国有林・准フォレスター活動便り > 知床地域での民有林支援活動(網走南部森林管理署)


ここから本文です。

 

民有林支援~国有林・准フォレスター活動だより

国有林・准フォレスターによる民有林支援活動

我が国の森林・林業を早急に再生していくための指針「森林・林業再生プラン」(平成21年12月)の実現に向けた貢献の1つとして、国有林野事業は、その組織・技術力・資源を活用し、各種森林技術者となる人材の育成や市町村の森林・林業行政への支援を行うことが求められています。

これに応えるため、北海道森林管理局では、平成23年度から「准フォレスター研修」を実施するとともに、准フォレスター等による民有林への支援活動をスタートさせました。

このコラムでは、各地の准フォレスターから届いた民有林支援活動に関する話題を定期的に紹介していきます。

 

~網走南部流域における森林管理署の民有林支援~

知床地域での民有林支援活動

網走南部森林管理署 准フォレスター 栗谷川 徹     

知床半島 

断崖絶壁が連なる知床半島

網走南部森林管理署の管内

網走南部森林管理署は、北海道北東部の網走市、斜里町、清里町、小清水町、大空町、美幌町、津別町の1市6町におよぶ国有林約14万ヘクタールを管轄しています。

管内には、知床国立公園・阿寒国立公園・網走国定公園・斜里岳道立自然公園があり、小清水原生花園、美幌峠、知床峠、斜里岳、羅臼岳など風光明媚な観光地も多く知床半島地域は、世界自然遺産に登録されています。

知床観光船

知床半島を進む観光船

ヒグマ

知床の自然の中を闊歩するヒグマ 

知床世界自然遺産を舞台に地域の連携

知床世界自然遺産地域は、オホーツク海と根室海峡に接した知床半島の一部及びその沖合3km の海域からなり、面積は約71,100ヘクタール(うち海域面積約22,400ヘクタール)で、当署では、知床半島のうちオホーツク海側(斜里町側)を管轄しています。

ホンポロ沼

夏には消える幻の沼「ポンホロ沼」

カムイワッカ湯の滝

秘湯「カムイワッカ湯の滝」

おおわし

知床で越冬する「オオワシ」

シマフクロウ

知床の自然の豊かさの象徴「シマフクロウ」

知床世界自然遺産にはこれらを適正に管理していくために次のような会議等が組織されており、当署もその一員として、増えすぎたエゾシカの対策、観光利用の推進と自然環境の保全、その価値を向上しながら持続可能な地域社会と経済を構築するなど、諸課題の解決にむけ環境省、北海道、斜里町等の関係機関と連携した取組を行っています。

  • 知床世界自然遺産地域科学委員会

科学的なデータに基づいて統合的な管理を行うため学識経験者や行政機関で構成。委員会の下に個別の課題に対応するためのワーキンググループ(=以下WG)とアドバイザー会議(=以下AP)が設置されている。

  • エゾシカWG
  • 陸上生態系WG
  • 適正利用WG
  • エコツーリズムWG
  • 河川工作物AP など
  • 知床世界自然遺産地域連絡会議

適正な管理のあり方を検討し、地域の関係機関との連絡・調整を図るための会議。

※詳しくは「知床データセンター」のホームページhttp://dc.shiretoko-whc.com/をご参照ください。

チームで森林整備計画を推進 

私は平成23年度の准フォレスター研修を修了し、民有林支援業務を担当しています。

平成23年度は、美幌町及び津別町の「森林整備計画作成作業チーム」、また網走市・大空町・小清水町においては3町による「網走地区市町村森林整備計画合同検討会」に参加の機会を得、各自治体の森づくりのマスタープランともいうべき「市町村森林整備計画」の作成に関わらせていただきました。

それぞれの会議ではその構成員である関係機関等のみなさんとともに森林の将来ビジョン、ゾーニングなどを議論、確認し、これらが反映された市町村森林整備計画が出来上がりました。

平成24年度は、これらの計画を着実に進めていくために、9月19日に清里町森林整備計画実行管理推進会議、9月25日に津別町森林整備計画実行管理推進チーム会議が開催され、私も国有林の准フォレスターとして参加しました。

各会議は、市町村森林整備計画に沿った森づくりが進むよう、関係者が連携・協力しながら森林経営計画の作成促進や森林整備の実施状況の把握と計画内容の検証等を行うために設置されたもので、当署、オホーツク総合振興局林務課、オホーツク総合振興局東部森林室、地元森林組合及び当該町等で構成されています。

清里町推進会議

清里町森林整備計画実行管理推進会議

津別町推進会議

津別町森林整備計画実行管理推進チーム会議

今回は、トドマツの標準伐期齢の短縮に伴う森林整備計画の変更及び円滑な森林経営計画の団地構成に向けての森林所有者に対する周知・説明等について検討が行われました。

また、今後も継続して関係機関が連携・協力し進めていくことを確認し会議を終了しました。

高度で専門化した森林整備計画に勉強の毎

私は十数年前、道内のある市町村に2年間出向し、その自治体の市町村森林整備計画の作成に携わっていました。

現在は国有林の准フォレスターという立場でこの計画作成に携わっているわけですが、当時と比べ「新たなゾーニングの導入」、「路網整備計画の強化」と「森林施業の集約化」など、より高度で専門的な内容となっており、日々勉強、そして研鑽を積んでいかなければならないと感じているところです。 

今後も微力ではありますが、関係機関と協力・連携をさらに進め、地域の森づくりのお手伝いができれば幸いと考えています。

 (平成24年11月掲載)

 

准フォレスターの栗谷川さん

准フォレスター 栗谷川 徹


網走南部森林管理署

北海道斜里郡小清水町字小清水656-3

電話: 050-3160-5775    FAX:0152-62-2213


このコラムのトップへ前の記事へ次の記事へ

 

お問い合わせ先

計画保全部保全課
ダイヤルイン:050-3160-6285
FAX:011-622-5235