ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 管内各センターのご紹介 > 駒ケ岳・大沼森林ふれあい推進センター > ふれあいセンター通信 > 函館日吉が丘児童館で森林教室


ここから本文です。

函館日吉が丘児童館で森林教室

身の回りにある樹木で樹木博士認定会

8月5日(金曜日)、函館市日吉が丘児童館で森林教室を開催しました。

身の回りにある自然にふれることを目的に、日吉が丘児童館で昨年に引き続き開催し、今回で2回目になります。当日は夏休み中で、25名の小学生が集まり、樹木博士認定会、自然の材料を利用したクラフト作り、巣箱作りに挑戦しました。

子どもたちは、身近にあるのに日頃あまり気にかけたことのない樹木に興味を示し、講師の説明に熱心に聞き入っていました。この森林教室をきっかけに樹木や木材などに興味を持ってくれることを願っています。

木の葉を説明中1

この後、すぐ試験ですよ~

木の葉を説明中2

木の葉よりもおじさんの体重が気になります

押し葉を使ってクラフト作成中

何ができるか?

巣箱作り中

鳥が怪我をしないように丁寧に

 

 

 

ページトップへ

お問い合わせ先

駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター 
ダイヤルイン:0138-51-0381
FAX:0138-51-8178

森林管理局の案内

リンク集