ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 上川中部森林管理署 > 保護林


ここから本文です。

上川中部森林管理署

保護林

「保護林」は、原生的な森林生態系からなる自然環境の維持、動植物の保護、遺伝資源の保存、森林施業や管理技術の発展等に資することを目的として、区域を定め、原則として自然の推移に委ねる等の保全・管理を行うことにより、保護を図っている国有林野のことです。

国有林野事業では、学術の研究、貴重な動植物の保護、風致の維持等を目的とする国有林野独自の制度として、自然公園法の前身である国立公園法(昭和6年)や、文化財保護法の前身である史跡名勝天然記念物法(大正8年)の制定に先駆け、北海道国有林においては、大正2年に「原生天然保存林制度」を、北海道以外の国有林では大正4年に「保護林制度」を発足させて以来、保護林の適切な保全・管理に努めてきました。

その後、国民の自然環境の保全に対する要請の高度化に対応するため、有識者からなる「林業と自然保護に関する検討委員会」を設け、その報告を踏まえて、平成元年に保護林の区分体系を一新し、森林生態系保護地域を新設するなど、保護林制度の再編・拡充を図りました。

現在、保護林の種類は、(1)森林生態系保護地域、(2)森林生物遺伝資源保存林、(3)林木遺伝資源保存林、(4)植物群落保護林、(5)特定動物生息地保護林、(6)特定地理等保護林、(7)郷土の森の7種類となっています。このうち、森林生態系保護地域は、我が国の主要な森林帯を考慮して設定されています。

 

森林生態系保護地域

大雪山森林生態系保護地域(36,698ヘクタール)

大雪山虫別川源流部森林生態系保護地域2
忠別川源流部

黒岳

黒岳

緑岳 緑岳

赤岳2 赤岳から五色平方面

 

植物群落保護林

大雪山原生林保護林(527ヘクタール)

大雪原生林(527ha) トドマツを主体とした天然林 倒木

 

大雪山系高山帯保護林(1,340ヘクタール)

 

ニセカウシュッペ ニセイカウシュッペ エゾヒメクワガタ
ニセイカウシュッペ山                                                  ポイント1                                    ポイント2 エゾヒメクワガタ

 

十勝岳泥流保護林(257ヘクタール)

十勝岳泥流保護林
            十勝岳泥流保護林  

 

小松原植物群落保護林(37ヘクタール)

小松原原生林

小松原1  ドロノキ エゾマツ コミヤマカタバミ
              小松原植物群落保護林 (入口)          小松原植物群落保護林 (林内) ドロノキ大径木 エゾマツ大径木 コミヤマカタバミ

 

 林木遺伝資源保存林(11ヶ所240ヘクタール)

 

森林管理局の案内

リンク集